京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up3
昨日:8
総数:137123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

給食 完食

今日のメニューは 
がんもどきのあんかけ 豚汁
がんもどきの 外はカリッと 中はほくほく
あんかけの おだしの味が 美味しくて
すべて 完食。
心も身体も温まる 給食時間でした。 
画像1

造形展 鑑賞

画像1
画像2
画像3
造形展が始まりました。
搬入までの作業は 大変でしたが
友達の 作品を 鑑賞する時間は
とても楽しみです。

土鈴

土粘土で作った 土鈴が焼きあがってきました。
中心に 仕込んだ 玉が うまく動いてくれると
良い音がするのですが・・・
中の灰を 振り落とし 名前をつけて 教室の後ろに展示しています

画像1
画像2
画像3

ことわざブックを作ろう 2

画像1
画像2
画像3
テーマを交流しながら 意味調べをしました。
ことわざをもとに自分でことわざを作ったり
クイズを作ったり 工夫しています。

ことわざブックを作ろう

ことわざを書き出したあと 意味を調べ 
自分の決めたテーマにそって 仲間分けをしました。


画像1
画像2
画像3

サッカーの学習

画像1
画像2
画像3
サッカーの学習を 流れよくすすめるために
グループで 練習メニューを考えています。
身体を温め ストレッチをして パスの練習メニューを
確認しました。

休み時間

画像1
桃太郎の劇に向けて,少しずつ道具を作っています。造形展に出すオルゴールもちゃんと仕上がりましたので,次は着々と劇の準備をしなくてはなりません。忙しいですね。

ほっとする時間

画像1
画像2
4時間目が終わり給食前のほっとする時間です。ついついゆっくりおしゃべりをしてしまい,あわてて給食当番の用意をしたりしています。今日は早く食べ終わり静かな時間がもてました。

造形展

画像1
画像2
20日からの造形展にやっと間に合いそうです。みんなの真剣さも増し,集中しオルゴールを仕上げていきました。ラストスパート!ニス塗りの人,組立ての人,感想を書く人,版画を貼り付ける人で大忙しでした。明日は,オルゴールの搬入です!

京都歴史探検

26日まであと1週間に迫りました。各班の行き先も今日ほぼ出そろい,どう行けばよりはやく便利かを色々検討しています。電車は,遅れることがないし速いのでどこまで地下鉄や京阪で行くかを考えています。地下鉄から上がってバスに乗る停留所さがしがポイントです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

学校教育目標

学校だより

学校評価

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp