京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:12
総数:133450
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

ポプラ駅伝

3月8日のポプラ駅伝の走り方を確かめ,何週走るかを決めました。7人グループのところや,6人グループのところがあり,学年により2人入っているグループがあるからです。当日力を合わせてたすきをつなぎましょう。
画像1

卒業式

再来週が卒業式です。でも,「6年生を送る会」などいろいろな取り組みがあり,なかなか実感がわきません。先日,卒業のときの「門出の言葉」を決めました。今は,少し時間があると練習をしています。
画像1

四方先生の英語の授業 2

画像1
画像2
画像3
教わった 数々の チャンツから 
4年生の子たちの 好きだったものを もう一度
体験させていただきました。
最後に 3年生と お礼の寄せ書きを贈りました。

四方先生の英語の授業

今年度最後の 四方先生との授業がありました。
かるたに出てくる 名前を
美しい発音で 教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

ポコポコの会

画像1
今日はポコポコのかいでした。「Aunt Eater So Lovers a Mystery」を読んでいただきました。猫を一緒にさがしている気持ちで,聞いていましたね。最後には,見つかってよかったですね。英語でのあいさつも上手になりました。

身体計測 1年

画像1画像2
今日は1年生最後の身体計測でした。みんな,1年間で成長しましたね。そして,今日は,耳についてのお話もしていただきました。耳の中のこともよく分かりましたね。

サッカー

画像1
画像2
画像3
今年度の最後のサッカーの時間でした。
練習のパターンにも慣れ,ウォームアップから子ども達だけで
ドンドン進めていきます。
大変たのもしい姿に嬉しくなりました。
試合でもとてもよく声を出して,走り回ってボールを追いかけていました。

英語活動

画像1
画像2
画像3
四方先生による今年度最後の英語活動がありました。
今までに行った英語の歌やゲームなどを楽しみました。
子ども達がとてもよく英語のフレーズを覚えていておどろきました。
たくさんほめてもらって,とても嬉しい時間でした。

身の回りを清けつに

画像1
画像2
画像3
保健の学習で身の回りを清潔にしておくことの大切さについて考えました。
コットンで手を洗う前の自分の手を拭いてみましたが,真っ白だったコットンが
茶色に…。ウギャーと驚きの声をあげる子ども達でした。
気がつかないうちに,みんな体がよごれます。清潔に気持ちの良い生活をおくる
ために自分ができることを一生懸命考えていました。

3月の体重測定

画像1
 全学年の体重測定が終わりました。みんな,大きくなっていたかな?
 結果は,学年末に配布される「けんこうのきろく」でお知らせします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 ALT
3/15 安全の日,トイレ清掃(業者)
3/18 卒業証書授与式準備
3/19 卒業証書授与式予行,給食終了

学校教育目標

学校だより

学校評価

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp