![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:0 総数:136940 |
サッカーの学習 2
体育館でできる練習メニューを考えたあと,
3年生と合同体育をしました。 体操の声出しも大きくて,きびきびと行動する姿が とてもすてきでした。 ![]() ![]() ![]() サッカーの学習
今日の体育は雨はあがりましたが,運動場のコンディションが悪いので
体育館です。 パスをうまく回したいという3年生の振り返りに合わせて 今日の練習メニューをグループで考えました。 ![]() ![]() ![]() クラブ見学
クラブ見学に行きました。
球技・卓球・バトミントンを見ましたが, 教室に帰ってさっそく何に入るか自分達で 言い合ってました。 来年まで待ちきれない様子です。 ![]() ![]() 午後からの活動![]() ![]() 二条城
12時には全員そろい二条城で昼食をとりました。各グループが顔をあわせて,午前中の探検の成果や楽しかったことをワイワイ交流していました。一緒の電車に乗っているはずのグループをそっと見ていた担任が,彼らを見失うというハプニングもありましたが,午前中の活動はすべて計画通りに進みました。
![]() 京都歴史探検![]() ![]() 放課後![]() 市内めぐりから帰ってきた6年生も一緒に サッカーを楽しんでいます。 とび箱運動![]() ![]() 学習に入りました。 開脚とび かかえこみとび 台上前転・・・ 踏み切り板の距離を調節しながら 取り組みました。 魔法のすず![]() 大変リズミカルな楽曲です。 二部に分かれて メロディーの美しさを味わっています。 ![]() すがたをかえる水
温めた水の様子を 調べる実験をしました。
ガスこんろでみるみる温まっていく様子を 1分ごとに計測し 観察します。 4人で分担して時間を計り 変化の様子を書き込み 折れ線グラフに表しました。 ![]() ![]() ![]() |
|