たんぽぽのわたげ
群読の練習を全校でしました。6年生を送る会で発表します。
【学校の様子】 2013-03-05 19:35 up!
京都市シェイクアウト訓練
3月11日(月)に京都市全体で行われる「京都市シェイクアウト訓練」に本校も参加します。緊急地震速報を聞いたら,「姿勢を低く」「頭・体を守って」「揺れが収まるまでじっとして」を行います。今日はその取組の説明を聞き,練習をしました。
【学校の様子】 2013-03-05 19:33 up!
朝会
今年度最後の校長先生のお話の朝会でした。校長先生には「啓蟄」について,また梅の花など,春を感じる身の回りのことを教えていただきました。暖かさが増してくると,学年も次に進みます。しっかりとまとめをして,次の学年に備えるようにというお話を聞きました。
【学校の様子】 2013-03-05 19:30 up!
しあわせにんじん
今日のシチューにも,しあわせにんじんが入っていました。今日は,お花のかたちでしたね。今日の給食も,美味しくいただきました。全員残さずに食べました。
【1年生】 2013-03-05 18:51 up!
ニョキニョキ・・・
4時間目の図工です。箱の中からニョキニョキ。何が出てくるかお楽しみ。今日は,ふくろにストローを付けてふくらませました。みんな大喜びです。
【1年生】 2013-03-05 18:51 up!
なにに見えるかな?
先週の図工で写した絵が,何に見えるか考え,作品に仕上げました。友達と意見を言い合いながら,楽しく描いていました。
【1年生】 2013-03-05 18:51 up!
中間休み
スポーツ係が,リレーを企画してくれました。外はお日さまが出て,気持ちの良い天気。「久しぶりにあせをかいたあ!!」と話しながら教室に戻っていました。
【1年生】 2013-03-05 18:50 up!
理科 冷やしたときの水の温度 2
2分ごとの 変化を タイムを計りながら 記録していきます。
マイナス10度を超えたときは おーっ!と 歓声が上がりました。
【4年生】 2013-03-05 16:34 up!
理科 冷やしたときの水のようす
氷を 準備して 試験管の中の水を 冷やしていきます。
氷に水と塩を混ぜ 試験管と温度計を セッティングしています。
準備も なかなか 手際よく なってきました。
【4年生】 2013-03-05 16:33 up!
保健指導
今年度 最後の身体測定を していただきました。
耳のしくみを知り 耳の不自由な方に どんな話しかけの手立てが必要か
学びました。
【4年生】 2013-03-05 16:31 up!