京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:136940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

算数教室

金曜日の 放課後の算数教室は 吉見先生にお世話になっています。
一生懸命に 取り組んでいます。


画像1
画像2

5年生 ものの溶け方

画像1
 理科の「ものの溶け方」の学習で,ミョウバンの結晶を作っています。2mmほどの種結晶を苦労して釣り糸に結び付けました。大きく育つか楽しみです。

ボールけりゲーム

画像1画像2
体育は,ボールけりゲームをしました。練習の後,2対2で,簡単な試合をしてみました。みんな必死にボールを追いかけています。パスをしながら,シュートできるように練習していきましょう。

これは なんでしょう

画像1画像2
国語の時間に「これは,なんでしょう」の学習をしました。ヒントを出して,それは何なのかを当てます。「早く問題を出したい。」と,みんな大変意欲的でした。そして,授業が終わった後も,自分たちで問題を出し合って楽しんでいました。

えのぐをつかって

画像1画像2画像3
絵の具セットを使って,いろいろな線を描きました。パレットや水入れの使い方も学習しました。色作り方も,上手にできましたね。

ポコポコの会

画像1
朝読書の時間は,ポコポコの会でした。今日読んでいただいた本は「Aunt Eater Lovers Mystery」です。前回のお話の続きでした。お話に出てきた影が,何者なのかドキドキしましたが,正体が分かってよかったですね。

歴史探検

歴史探検ではお寺の行き方を色々悩んでいます。今年は色んな行き方ができるフリーパスなので電車をたくさん利用できます。後2日です。しっかり調べていきます。
画像1

社会

今社会科では,世界の中の日本について勉強しています。みんなが調べ学習をしたのは,アメリカ,中国,韓国,サウジアラビアの4つの国です。アメリカや中国は日本の25倍も国土があり人種や民族も多様です。今日は,世界白地図で場所を確かめました。
画像1

5年生 造形展

画像1画像2
 造形展の鑑賞に行きました。朝の体育館は寒かったですが,各学年の作品を見てよさを見つけました。前の学年でやった作品は作り方などもわかって,細かい部分まで鑑賞することができました。

英語の活動

画像1画像2
今年度最後の英語活動がありました。四方先生と一緒に英語を使って活動するのは,今日で5回目です。その間にたくさんの活動をしました。今日は,今までにした活動をもう一度しました。「これは,あの時にしたことある。」と思い出しながら四方先生と一緒に活動しました。今日が今年度最後の活動でみんなさびしそうにしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 自由参観日,感謝の会,6年生を送る会,非行防止教室2・3年,ふれあい集会6年,ポプラ駅伝
3/11 食に関する指導2年,銀行振替日
3/12 児童朝会,フッ化物洗口,クラブ活動
3/13 棟別児童会
3/14 ALT

学校教育目標

学校だより

学校評価

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp