京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:136940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

魔法のすず

画像1
モーツァルトの「魔法のすず」は 休符に気をつけて演奏すると
大変リズミカルな楽曲です。
二部に分かれて メロディーの美しさを味わっています。
画像2

すがたをかえる水

温めた水の様子を 調べる実験をしました。
ガスこんろでみるみる温まっていく様子を
1分ごとに計測し 観察します。
4人で分担して時間を計り 変化の様子を書き込み 
折れ線グラフに表しました。
画像1
画像2
画像3

体育館での体育

造形展が終わり 久しぶりに 体育館で体育の学習をしました。
今日は とび箱運動です。
最初に走って 上着をぬぐくらいに あたたまってから
学習に入りました。
画像1
画像2

直方体と立方体

今日は 立方体の展開図を 作りました。
いくつもの種類が 作れることがわかり
いろいろなパターンで 考えています。
画像1
画像2
画像3

チューリップ

画像1画像2
秋に植えたチューリップが芽を出しています。今日は,みんなで観察をしました。日なたにいると暖かい3時間目でした。花がいつ咲くのか楽しみですね。

市内めぐり3

 どのグループも午前の活動を終え,二条城に集合できました。ホッと一息です。お弁当を食べ,午後の活動に備えています。
画像1
画像2
画像3

市内めぐり2

 先程のグループは,龍安寺の見学を終え,無事仁和寺に到着しました。
画像1

市内めぐり1

 6年生が卒業遠足の市内めぐりに出発しました。大宮から嵐電に乗り,龍安寺に向かっているグループです。
画像1
画像2

給食

給食をいっしょに食べて,少しずつ6年生に慣れていただいています。「京都歴史探検」の最終確認もしっかり聞いていただきました。明日は,清水寺から高台寺へと行っていただきます。
画像1
画像2

先生をお迎えして

今日から2週間各クラスに入ってともに学んでいただける先生が来られました。朝会で紹介があり,さっそく6年生の教室に来ていただきました。明日の「京都歴史探検」に参加してくださいます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 身体計測5・6年,チャレンジ活動週間
3/5 朝会,身体計測3・4年,フッ化物洗口,委員会活動
3/6 四方先生3・4年,身体計測1・2年
3/7 戦争の話5・6年
3/8 自由参観日,感謝の会,6年生を送る会,非行防止教室2・3年,ふれあい集会6年,ポプラ駅伝
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp