![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:6 総数:136205 |
ソフィアがやってきた![]() ![]() ![]() ロケットの歴史から,先生が今取り組んでおられる水星探査衛星のお話,超小型の衛星を多数打ち上げる計画など,大変高度な内容を子どもの目線でお話してくださいました。超小型人工衛星は研究室で使われている実物を持ってきていただき,アンテナが広がる様子を実演してくださいました。 子どもたちも目を輝かせて,宇宙への想いを膨らませていたようでした。 本日の授業の記事は10月14日の京都新聞に掲載されるそうです。 ポコポコの会
今日は,中間休みに,第2図書室でポコポコの会がありました。
「あらしの前」というオランダのお話を,低学年でも分かるようにお話していただきました。 続きは,また次回・・・ということで10月が楽しみですね。 ![]() エコライフチャレンジふりかえり学習![]() ![]() ![]() ソフィアがやってきた
27日3・4校時 ふるさと館で5・6年生と共に「宇宙へいこう」のテーマで京都大学准教授の小嶋先生の授業を受けました。
宇宙プラズマ波動のしくみは難しい理論ですが,子どもたちは未知への世界にロマンを感じた貴重な時間を体験できました。 ソフィアがやってきた
27日3・4校時 ふるさと館で5・6年生と共に「宇宙へいこう」のテーマで京都大学准教授の小嶋先生の授業を受けました。
宇宙プラズマ波動のしくみは難しい理論ですが,子どもたちは未知への世界にロマンを感じた貴重な時間を体験できました。 ![]() ![]() 今日のワン・ツー
今日のワン・ツーは,初めてドッジボールをしました。
一生懸命,逃げたり投げたり・・・ 楽しかったですね。 また,休み時間にも出来るといいですね。 ![]() 心を一つにきらめきました
夏休み明けから,立ちブリッジを練習しました。来る日も来る日も倒立や,肩車などに取り組み,ようやく,心をあわせてできるようになりました。組体操は,お互いの気持ちを合わせ,思いやりと我慢をしなければうまくできあがりません。心を一つにすることを,技を完成させるとともに学んでくれたと思いました。たくさんの人の前で,みんな きらめいていました。
![]() ![]() ご来校ありがとうございました![]() ![]() ![]() ポコポコの会
今日の朝読書は,みんなが楽しみにしているポコポコの会でした。
2年生と一緒に,絵本を読んでいただきました。 今日読んでいただいたのは「ルラルさんのほんだな」「だんごむし そらをとぶ」 「うさぎちゃん つきへいく」の3冊です。 次のポコポコの会が,待ち遠しいですね。 ![]() もうすぐ本番です!!![]() 今日は,初めてバンダナをつけて踊りました。 みんな,よく似合っていましたよ。 本番も,自信を持って元気に踊れそうです。 |
|