京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:133674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

ことわざブックを作ろう 2

画像1
画像2
画像3
テーマを交流しながら 意味調べをしました。
ことわざをもとに自分でことわざを作ったり
クイズを作ったり 工夫しています。

ことわざブックを作ろう

ことわざを書き出したあと 意味を調べ 
自分の決めたテーマにそって 仲間分けをしました。


画像1
画像2
画像3

サッカーの学習

画像1
画像2
画像3
サッカーの学習を 流れよくすすめるために
グループで 練習メニューを考えています。
身体を温め ストレッチをして パスの練習メニューを
確認しました。

休み時間

画像1
桃太郎の劇に向けて,少しずつ道具を作っています。造形展に出すオルゴールもちゃんと仕上がりましたので,次は着々と劇の準備をしなくてはなりません。忙しいですね。

ほっとする時間

画像1
画像2
4時間目が終わり給食前のほっとする時間です。ついついゆっくりおしゃべりをしてしまい,あわてて給食当番の用意をしたりしています。今日は早く食べ終わり静かな時間がもてました。

造形展

画像1
画像2
20日からの造形展にやっと間に合いそうです。みんなの真剣さも増し,集中しオルゴールを仕上げていきました。ラストスパート!ニス塗りの人,組立ての人,感想を書く人,版画を貼り付ける人で大忙しでした。明日は,オルゴールの搬入です!

京都歴史探検

26日まであと1週間に迫りました。各班の行き先も今日ほぼ出そろい,どう行けばよりはやく便利かを色々検討しています。電車は,遅れることがないし速いのでどこまで地下鉄や京阪で行くかを考えています。地下鉄から上がってバスに乗る停留所さがしがポイントです。
画像1
画像2

ポコポコの会

今日は,朝読書の時間にポコポコの会がありました。2冊の本を読んでいただきました。「ライオンはそよかぜのなかで」は,おじいさんとの心の交流が印象的でした。裏表紙の絵から,お話の続きが想像できましたね。「つんくせんせいといたずらぶんぶん」は,くすくす笑いながら聞きました。ぶんぶんの姿を見入っている子どもたちです。
画像1

元気でね

画像1画像2画像3
さつき幼稚園とのお別れの日でした。どんぐりフェスティバルのことを思い出して,寂しい気持ちになりました。ペンダントを笑顔で受け取りました。

雨の日の朝休み

画像1
今日は,朝からよく雨が降っていました。女の子たちが折り紙で,おいしそうなものを作っていました。楽しそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 土曜学習,フライングディスク教室
3/4 身体計測5・6年,チャレンジ活動週間
3/5 朝会,身体計測3・4年,フッ化物洗口,委員会活動
3/6 四方先生3・4年,身体計測1・2年
3/7 戦争の話5・6年
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp