|  | 最新更新日:2017/03/24 | 
| 本日: 昨日:11 総数:137605 | 
| 跳び箱
久しぶりに跳び箱をしました。動きを復習しながら頭はねとびの練習を繰り返しました。明日は,跳び箱を使って大きくはねる練習をし,しっかり立てるようにしていきたいです。  小テスト
3月になりました。2月はあっというまに過ぎてしまいました。あと少しで卒業です。日々やってくる宿題から小テストをして,学力の定着を目指しています。   桃太郎  しあわせにんじん   みんな大好きカレーライス  社会見学 5
記念館から インクラインを 歩きました。 思いのほか 勢いよく流れてくる水の流れに驚きました。 市電の敷石を見ながら マンホールのあとも見つけました。 田辺朔郎像の前で お弁当をいただきました。 北山が美しく見え あたたかな日差しの中 気持ちの良い一日でした。    社会見学 4
記念館には ねじりまんぽの 「雄観奇想」の文字の説明もあって 熱心に メモしました。 新聞の記事にすることを たくさんためています。    社会見学 3
10時から 琵琶湖疏水記念館を見学しました。 田辺朔郎氏の 使っていた文具を見たり 疏水の 道すじを 確かめたりしました。    社会見学 2
ねじりまんぽの 興奮も冷めぬうちに 前方に 蹴上発電所が見えてきました。 柵ごしに 発電所の建物や 導水管を 見ては 感想をメモしています。    社会見学 1
8時50分 全員元気に 学校を出発しました。 蹴上の駅に着いて 地下から地上に出た正面に ねじりまんぽ。 「あ!先生 ありました!!」 向かいに 見える インクラインを見ながら 感想を一生懸命 メモしています。    | 
 | |||||||||||||