せんたく板でくつしたを洗いました 2
つめたい水の中に手をつけ,続けて作業するなんてことは,
普段の生活の中ではあまり経験のないことだと思います。
「昔の人は,もっとたくさんの洗濯をしていたんだなぁ。」
「大変だっただろうなぁ。」
と昔の人たちの生活を想像していました。
【3年生】 2013-02-25 18:21 up!
せんたく板でくつしたを洗いました
せんたく板を使ってくつ下を洗いました。
「早くやりたい。」「冷たくっても大丈夫。」
と言っていた子ども達でしたが,実際にやってみて
あまりの冷たさに,悲鳴をあげていました。
【3年生】 2013-02-25 18:19 up!
サッカーの学習
3年生との 合同体育。
今日は 4時間目です。
グループの練習メニューも ずいぶん 流れよく すすめられるように
なってきました。
【4年生】 2013-02-25 07:13 up!
算数教室
金曜日の 放課後の算数教室は 吉見先生にお世話になっています。
一生懸命に 取り組んでいます。
【4年生】 2013-02-25 07:13 up!
5年生 ものの溶け方
理科の「ものの溶け方」の学習で,ミョウバンの結晶を作っています。2mmほどの種結晶を苦労して釣り糸に結び付けました。大きく育つか楽しみです。
【5年生】 2013-02-25 07:09 up!
ボールけりゲーム
体育は,ボールけりゲームをしました。練習の後,2対2で,簡単な試合をしてみました。みんな必死にボールを追いかけています。パスをしながら,シュートできるように練習していきましょう。
【1年生】 2013-02-25 07:08 up!
これは なんでしょう
国語の時間に「これは,なんでしょう」の学習をしました。ヒントを出して,それは何なのかを当てます。「早く問題を出したい。」と,みんな大変意欲的でした。そして,授業が終わった後も,自分たちで問題を出し合って楽しんでいました。
【1年生】 2013-02-25 07:08 up!
えのぐをつかって
絵の具セットを使って,いろいろな線を描きました。パレットや水入れの使い方も学習しました。色作り方も,上手にできましたね。
【1年生】 2013-02-25 07:08 up!
ポコポコの会
朝読書の時間は,ポコポコの会でした。今日読んでいただいた本は「Aunt Eater Lovers Mystery」です。前回のお話の続きでした。お話に出てきた影が,何者なのかドキドキしましたが,正体が分かってよかったですね。
【1年生】 2013-02-25 07:07 up!
歴史探検
歴史探検ではお寺の行き方を色々悩んでいます。今年は色んな行き方ができるフリーパスなので電車をたくさん利用できます。後2日です。しっかり調べていきます。
【6年生】 2013-02-22 08:58 up!