![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:0 総数:136940 |
2回目の大なわ練習 1年
2回目の,大なわ練習です。お兄さんお姉さんの励ましを受けて,頑張る1年生です。みんなニコニコ笑顔でとんでいます。
![]() ![]() ![]() 着地でピタッ!![]() ![]() 「けんこくきねんのひ」って?
「先生,けんこくきねんのひってなんですか。」と5分休みに質問してくれました。「辞書をひいてごらん。」と言うと,学級文庫の辞書で調べ始めました。1年生でも使える辞書を教室に置いています。「ああ,日本の誕生日ってことかあ。」と納得していました。また,ひとつかしこくなりましたね。
![]() 大縄の練習![]() ![]() 図工
まだ彫っている人もいますが,色付けにほぼ入れました。工夫して色を考えているためかなかなか進みません。しかし,黙々と集中している時は,さすがに6年生だと思いました。
![]() ![]() 台上前転
台上前転がだいぶんできるようになりました。大きなウレタンマットより少し高い目の跳び箱5段で十分に練習し,足からしっかり着地できるようになってから普通の6段に挑戦しました。初めは怖かった人もしっかり回れるようになってきました。
![]() 家庭科
全市でする6年生対象の家庭科のテストをしました。「えー家庭科のテスト!」という声とはうらはらに,今までにやってきたことを思い出しながらみなさん真剣に取り組み,わりに早い目に終わっていました。
![]() ![]() 図工「ステンドボックス」制作
下絵を描き いよいよ 模様を切り抜き 色をつけていきます。
仕上がりが楽しみです。 ![]() ![]() 4年 ききとりの勉強
いろいろな曲が出てきて楽しいという感想の多い
音楽の聞き取りの勉強。 リズムを 打ちながら 正しい答えを聞き取っています。 ![]() ![]() ![]() 中間休み〜大なわ練習〜![]() 高学年がうまくなわを回してリードしてくれています。 ![]() |
|