京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:7
総数:137160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

5年生 試走しました

画像1
 持久走大会の試走をしました。校庭を8周,約3.6kmを走りました。1周ごとのタイムを意識できるように友達に記録をしてもらいながら練習しました。
 1周ごとのラップを考えて,明日の本番をがんばって欲しいです。

クラス遊び

クラス遊びで「ハンター」という遊びを子ども達で考えてしました。
そばで見ていると,ルールがあるようなないような…。
あーだこーだ,その場で話しながらやっているのがおかしかったです。
画像1
画像2

英語活動

画像1画像2
四方先生と英語の学習を行いました。
数字の発音を練習し,カルタ遊びを楽しみました。
子ども達はゲームをするなかで,自然と数字の単語を発話していました。

帰りの会

22日はほとんどの先生が出張でしたので,帰りの会を給食後すぐにしました。急いで帰る用意をした後,いつものように「振り返り」の時間をもちました。クラスの誰かのがんばりや,自分がうれしかったことなどを毎日2人ずつ発表します。ちゃんと友達の良さを見つけてくれます。
画像1
画像2

音楽

画像1
久しぶりに音楽をしました。「6年生を送る会」でみんなで合唱する「きみとぼくのラララ」はしっとりとしたきれいなメロディーです。6年生は,声をしっかり出してくれる人が多いので響きあって歌えています。

昔の遊び その2

画像1
画像2
地域の方々と一緒にすごろくやカルタをして遊びました。
子どもたちも「またいっしょにやりたい。」と言っていました。

昔の遊び 2年生

画像1
画像2
今日は,地域の楽生会の方々に来ていただいて昔の遊び体験をしました。
ふくわらいやすごろくなど楽しい遊びをたくさんしてみんな笑顔になりました。
子どもたちにとってとてもいい体験になったと思います。

むかしあそび 1年 会議室で・・・・

会議室では,まず,かぶとの折り方を教えていただき,みんなでかぶりました。次に,紙ひこうきの折り方を教えていただきました。よく飛ぶので,みんな夢中でとばしていました。また,おうちの人とも折ってみたら楽しいでしょうね。今日は,たくさんの遊びを教えていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

むかしあそび 1年 ふるさと館で・・・

今日は,地域の方に昔あそびを教えていただきました。ふくわらい・けん玉・こま・ぼうずめくり・お手玉など,たくさんの遊びをお話をしながら楽しんでいました。すてきな時間をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 ものの溶け方

画像1画像2
 理科で「ものの溶け方」の学習をしています。今日は電子てんびんと上皿てんびんの使い方を学習しました。試料を少しずつ慎重にのせていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 大なわ集会,給食集会,なかよし給食
2/15 安全の日,トイレ清掃(業者)
2/16 部活動サッカーお別れ交流会(向島二の丸小)
2/18 さつき幼稚園とのお別れ会,食に関する指導6年
2/19 フッ化物洗口
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp