京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:5
総数:137140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

委員会から

委員会の委員長として,毎月委員会活動のあとの児童集会ではその月の目標や,委員会からのメッセージを伝えます。今月は,10日の木曜日に委員会があり,すぐ次の週の休み明けの15日が発表の日でした。まだ金曜日には,言葉を覚えられていなかった人も今日はしっかり発表できていて感心しました。さすが6年生!
画像1

朝会

今日は朝のランチャンのときから研修にこられた瀬川先生と一緒に活動をしました。3日間,いらっしゃいます。6時間目のみなさんの細かい版画の色付けを,「とっても静かに集中していますね。」と感心して見ておられました。
画像1

サッカー部の交流戦がありました

画像1
画像2
画像3
 二の丸北小学校を会場に伏見西支部のサッカー部の交流会がありました。4・5・6年生の混合チームで出場しました。
 一試合目は伏見住吉校に2−5で敗れました。二試合目はみんなで円陣を組んで気合を入れて臨みました。円陣のおかげなのか12月の試合で負けている明親校に3−2で勝つことができました。6年生主体の相手チームによく健闘したと思います。

身体計測

画像1画像2画像3
今日は1時間目に身体計測をしました。まず,睡眠の大切さについてお話を聞きました。その後,身長と体重を測定しました。みんな,すくすくと成長していますね。

版画

人物の仕上げにていねいに取り組みました。
明日はいよいよ背景です。

画像1
画像2

二の北タイム

画像1
二の北タイムで,お仕事体験についてと,お酒工場の見学についての発表をしました。 プレゼンも台本も自分達で頑張って考えました。発表を聞いてくれた,高学年の子ども達にとっても,なつかしい内容の発表だったので,たくさん感想を聞かせてくれました。

持久走

画像1画像2
持久走大会に向けての練習を頑張っています。タイムも後半に向けてあげられるようになってきました。

ふゆをみつけたよ

生活科の時間に,ビオトープのところに行くと,氷がはっていました。みんな「わあ,きれい!すごい!」と夢中になっていました。今度のふゆみつけでは何が見つけられるかな?
画像1
画像2
画像3

ポコポコの会

今年初めてのポコポコの会です。今日は朝読書の時間に3冊の絵本を読んでいただきました。「おっとっと」では,いろいろなおっとっとにくすくす笑いながら聞きました。「ワニボウのゆきだるま」のお話を聞くと,雪の降る日が待ち遠しくなりましたね。「プレゼント」は,最後の場面が印象的でした。次のポコポコの会も楽しみですね。
画像1

掃除の点検

12月からの掃除の点検の続きを取り組んでいます。教室は,3人でやるのですが,休み明けでほこりっぽいので,教師も少しお手伝いしています。丁寧に掃くと,とても時間がかかりますが,一生懸命にやり9分で仕上げました。ヤッタ!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/9 書道教室
2/12 給食週間,児童朝会,フッ化物洗口,クラブ活動,銀行振替日
2/14 大なわ集会,給食集会,なかよし給食
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp