![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:1 総数:45894 |
マジックをまじえた楽しい絵本の話(0117)
今日は,南丹市立中央図書館の館長先生をしておられます大西敏之様に全校児童を対象にマジックを交えながら楽しい絵本のお話をして頂きました。魔法の本の紹介に続き,宙に浮かび上がるみかんにびっくり!そんなことを通していつの間にかお話の内容が本の紹介に・・・・・・。「思わず読んでみたい!!」という気持ちになりました。大西先生ありがとうございました。
![]() 国際理解の授業(0116)
今日は中国からの留学生「張 平星」様に中国の文化についての授業をして頂きました。
3・4年生のみんなにとてもわかりやすく教えて頂きました。張平星さんのふるさとは南京です。ライトアップされた写真を見て子ども達は,「うわぁ きれい!」と答えていました。中国のお琴の演奏も聞かせて頂きました。ありがとうございました。 ![]() 健康すこやか学級の事前学習 (0116)
今日は,30日の健康すこやか学級に向けて本校学校運営協議会の理事長をして頂いています藤井照源様より6年生に事前学習をして頂きました。新洞学区のことやこれまでの様子などわかりやすく教えてただきました。本番もまたいろいろお世話になります。よろしくおねがいいたします。
![]() 野鳥観察 〜冬編〜(0115)
今日は,本校の元教員で,現在学校支援ボランティアとして活躍中の西台律子先生にお世話になり,6年生が鴨川に野鳥観察にいきました。京都の冬の風物詩であるユリカモメはもちろんのこと,カワウやコサギ,セキレイなどいろいろな種類の野鳥を観察することができました。西台律子先生ありがとうございました。
![]() ![]() 京都市の成人式に出席 (0114)
14日は,4年生が総合学習の1/2成人式の活動の一つとして,京都市の成人式に出席しました。会場に入る前にパチリ!受付での様子もパチリ!式に出席する新成人の方々に案内のプリントを手渡したり,式典に出席したりしました。
![]() ![]() 地震を想定した避難訓練(0111)
今日は,地震を想定した避難訓練を行いました。一次避難・二次避難とも「お・は・し・も・て」の約束を守り,全員真剣に訓練していました。訓練のあとは主任の先生や校長先生からお話を聞いたり,ビデオをみて学習しました。校長先生からはいざというときの備えに関係するクイズがありました。これからもいざというときの備えをしっかりしておきたいですね
![]() ![]() ![]() 新年あけまして おめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
今日から後期後半が始まりました。いつも通り集団登校で登校した後,朝会で校長先生から「1年間の総まとめをがんばりましょう。」とのお話がありました。その後みんなで校歌を歌いました。 〜今年もよろしくおねがいたします。〜 ![]() ![]() 冬休みだってがんばります。その2(1226)
運動だけではありません。10時からは放課後まなび教室があります。地域の方のお世話になり28日まで行います。冬休みの宿題や漢字検定,自分で決めた課題などそれぞれの学習を頑張って進めています。スタッフの皆様よろしくお願いいたします。
![]() 冬休みだってがんばります。その1 (1226)
新洞の子ども達は,冬休みだってがんばります。昨日から陸上部の冬休み練習をはじめました。今日は18名の子ども達が参加して寒さに負けずに練習しました。校内持久走大会に向けてまた,6年生は持久走記録会に向けてがんばって練習していきましょう。
![]() 少年補導主催 クリスマス会!!(1223)
今日は,地域の少年補導主催のクリスマス会!がありました。世界中から?サンタクロースさんが集まったみたいでふれあいサロンがサンタクロースでいっぱいになりました。(どこかでみたようなサンタさんも??)
風船ジャンケン,ビンゴゲーム,フルーツバスケットなどとっても楽しい時間でした。 子ども達もたくさん参加していました。役員の皆様おつかれさまでした。 ![]() ![]() ![]() |
|