京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up4
昨日:19
総数:136931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

もしもの時に備えて―避難訓練―

画像1
 1月17日に行いました避難訓練では,震度7の大地震が発生したという想定のもと,運動場へ避難した後,子どもたちを家庭に引き渡すという訓練を実施しました。
 寒空の中,約20名の保護者の方,地域の方にもご参加いただきました。お忙しい中,ご協力ありがとうございました。
画像2

朝の歌

画像1
毎朝,朝のあいさつの後に歌か音読をしています。今,歌っている歌は「ぼくときみのラララ」です。だんだん声が出せるようになってきました。

書初め

ちょっと遅い書初めに取り組みました。
「生きる力」を心をこめて書きました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ活動

4日間取り組んだチャレンジ活動
今日が最終日です。
運動場の西側の落ち葉がきれいになりました。
画像1
画像2

音楽「魔笛」

画像1
画像2
画像3
合奏に取り組みます。
今日はグループでパートの相談をしました。
ドより低い音符に慣れるために確かめながら書き込んでいます。

版画

一版多色版画がやっとやっと,出来上がりました。とっても,丁寧にコツコツと色を版画板においていったので,時間がかかりました。ほとんどの人が一枚だけの仕上げですが,十分に気持ちが入り集中して仕上げていました。貴重な一枚です。
画像1

朝読書

画像1
金曜日は6年生が図書室を利用する日です。「めざせ100冊!読書マラソン」で今のところ確実に100冊読みきった人は,6年生では1人です。1冊の本のページ数が結構多いので100冊をよく読みきったと思います。

持久走大会に向けて

画像1
画像2
持久走大会に向けて,1回目の試走をしました。
思ったよりもはやく走れた友だち,途中苦しくなって歩いてしまった友だちと一回目の試走はそれぞれでした。
そこで,みんなで2回目の試走のめあてを決めました。
持久走大会はそれぞれが全力をだしてがんばってほしいです。

楽しい給食時間

画像1画像2
久しぶりに円になってみんなで給食を食べました。
採用前学校現場研修で来られている先生と一緒に楽しいお話をしながら給食を食べました。
給食時間だけではなく,休み時間にもたくさん遊んでくださって,みんなも楽しい思い出になりました。

中間ランニング

画像1
画像2
持久走大会にむけて中間ランニングが始まりました。
自分のペースで,みんな一生懸命走っていました。
「今日は5周だったから明日は6周をめざそう。」と自分で目標を決めている友だちもいました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 音楽鑑賞教室5年,薬物乱用防止教室5・6年
2/1 トイレ清掃
2/4 食に関する指導4年,研究授業2組,
2/5 朝会,二の北タイム1年,フッ化物洗口,委員会活動
2/6 四方先生3・4年,大なわ練習開始
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp