京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up114
昨日:365
総数:561889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入学児童対象の就学前健康診断は、11月28日(木)の午後から行います。

台風接近に伴う下校時刻変更について

本日6月19日(火),台風接近のため,午後の校時を繰り上げ,5校時を1時15分〜2時までとし,1〜3年生は,2時10分ごろに下校します。その後,6校時を2時〜2時45分まで行い,4〜6年生は3時前に下校いたします。
なお,本日の放課後まなび教室は中止といたします。
学校での待機が必要な児童につきましては,学校へ連絡をお願いいたします。

自転車安全教室 6/16(土)

6月16日(土)PTA主催の自転車安全教室が行われました。あいにくの雨で,体育館での活動になりました。まずは,DVDで,歩行や自転車運転に関する交通ルールなどについて学習しました。 
その後,下鴨警察署の警察官から,自転車を使って,安全点検の仕方や乗り方の講習を受けました。PTA会長の木村さんにも協力していただき,傘をさしながらの運転や,携帯電話を持ちながらの運転は危ないことの手本を見せていただきました。高学年児童の中には,熱心にメモをとりながら聞いている姿も見られました。
最後は,学科テストです。1〜3年生は10問。4〜6年生は20問のテストを行いました。そして,終了後すぐに答え合わせをしました。高学年は,教員のほうで,低学年は,○×クイズをしながらみんなで答え合わせをしました。成績は,とても良かったようです。
今回は雨のため,実技テスト(法規コース・技術コース)ができませんでしたので,警察から発行される自転車運転免許証がいただけません。その代わり,PTA本部さんが用意してくださった修了証を参加者全員に交付しました。
雨にもかかわらず,1〜3年生55名,4〜6年生20名の参加がありました。2時間あまり,しっかり学習できました。PTA,保護者,下鴨署の皆様,子どもたちのためにご協力ありがとうございました。この教室での体験を活かして安全に自転車に乗ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

水慣れ開始 6/13(水)

画像1画像2
梅雨入りし,不安定な天候が続いていますが,学校では水泳学習が始まりました。まずは,低学年の水慣れです。残念ながら昨日は,気温・水温が低く,1年生の水慣れが中止となりました。今日は,時折晴れ間ものぞき,2年生と6組が水慣れを行うことができました。まだ,風に当たると寒く感じますが,子どもたちは大変元気で,気持ちよさそうな歓声が響いてきました。1か月あまりの短い期間の水泳学習です。(低学年は水遊び)水に浮くことや息継ぎ,泳法など技術を習得することや,きまりを守り安全に学習することをめあてに授業を進めていきます。ご家庭でも,水着の準備や体調管理などのご協力よろしくお願いいたします。

選書会 6/13(水)

画像1画像2
6/13(水)体育館で選書会が行われました。各学年ごとに展示してある新しい本(約600冊)を自由に閲覧し,一人一冊を選び短冊をはさみます。希望の多かった本を中心に予算と照らし合わせて購入します。「とびきりの本が見つかりましたか?」という先生の問いかけに「はい!」という子どもたちの元気な声が返ってきました。「ぜひ,この本が読みたい!」という声もたくさん聞かれました。自分の選んだ本が購入されるとうれしいでしょうね。
 図書ボランティアの「ブックポケット」の皆様,「本を楽しむ会」の皆様,お手伝いありがとうございました。

社会見学4年〜東北部クリーンセンター・鳥羽水環境保全センター〜6/8(金)

画像1画像2
 社会科の「くらしとごみ」「使った水のゆくえ」の学習で,東北部クリーンセンターと鳥羽水環境保全センターへ見学に行きました。
 子どもたちは,自分たちが必要とするものには関心を寄せますが,使った後の処理についてあまり考えたことがありません。今回の見学は大変良い機会となりました。
東北部クリーンセンターはとても広い施設でした。自分たちの家庭から出たごみがたくさん集まってきていてびっくりしましたが,ごみを燃やした時に煙突から出る煙も無色になるように工夫されていて,周りの環境に配慮されていることを知りました。
 鳥羽水環境保全センターも大変広い施設でした。家庭から流れてきた最初の下水が集まるところから見学させていただきましたが,その色と臭いには,驚くばかりでした。水をきれいにするためには微生物の働きが重要だと知りました。いくつもの工程を経る中で,水の色や臭いの変化を感じることができました。最終工程では,ほとんど無色透明に近く,そして臭いのなくなった水を実際に見させていただきました。この工程までは薬を使うことなく,微生物が大活躍しているという話にも驚きました。「微生物は油が苦手だから下水に油を流さないようにしてほしい」とも教えていただきました。この後,害のない量の塩素を入れて川に流すそうです。
 見学を通して,ごみや下水の処理について学習し,環境を守るための取組を知り,自分たち一人一人が環境を守る主体者であることに気付くことができました。

みなみタイム 6/7(木)

画像1画像2
今年度,第1回目のみなみタイムは6年生でした。6年生は4月に修学旅行で広島に行って自分たちが感じたことや考えたことを全校みんなの前で発表しました。
まず,全校児童で折った千羽鶴をささげてきた報告とお礼,そして修学旅行で実際に「平和の子の像」の前で行った平和の集いを再現しました。
次に,原爆ドームや原爆資料館の見学をしたり,被爆を体験された方からお話を聞いたりして学んできたことを,平和に対する意見文として3名の代表児童が発表しました。
その中には,「戦争」から感じて学んだことを,自分たちが考える「平和」につなげていくためにはどうすればいいかという思いが込められていました。
「失敗をしても繰り返さない努力をする」「けんかをしても話し合う」「怒りをおさえることが大切」など,今,自分にできることをできることからやっていくことが平和につながっていくという意見文を堂々と発表していました。
6年生が体験し感じたことが全校児童に伝わり,普段の生活に活かされることを願っています。

6組 科学センター学習 6/6(水)

画像1画像2
 育成学級科学センター学習があり,6組児童が伏見区にある青少年科学センターへ出かけました。
まず,プラネタリウムで,夏の星座についてお話を聞きました。星だけではなく,太陽や 月の動きも目で追いながら,楽しいお話を交えての説明でした。
次は,展示学習組と実験室学習組に分かれて学習しました。展示学習では,屋内や野外の展示物を見たり,実際に試してみたり,生き物と触れ合ったりしました。首を動かし,話をしてくれる恐竜に興味をもった人,ちょっと苦手で避けようとしていた人など様々でした。鏡に囲まれた部屋に入って,いっぱい映った自分の姿に大笑いする姿も見られました。
実験室では,エコーマイクという楽しいおもちゃを作りました。簡単にできて,いろいろな声を出して,楽しめました。不思議なマイクのおもちゃを,おみやげに持って帰りました。

プール掃除 6/5(火)

画像1画像2
 運動会が終わったばかりですが,来週からは水泳学習が始ります。プール掃除は毎年6年生の仕事です。1年間使用していなかったプールは想像以上に汚れていましたが,たわしやデッキブラシを使って隅々まできれいに磨いてくれました。プールの中だけではなく,プールサイドも洗眼所もぴかぴかになりました。
「今までも6年生が掃除してくれていたんやなあ」とそんなことにも気付きながら,掃除をしてくれた6年生でした。

運動会(その22)

閉会式
赤組 優勝おめでとう!
画像1
画像2
画像3

運動会(その21)

スクラム〜仲間を信じて一つになろう〜 6年 組体操
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 自由参観日(終日)第11回クラブ活動 部活動(陸上・バスケット・音楽)
1/29 放課後まなび教室
1/30 放課後まなび教室
2/1 教員研修会のため1・2・3年生 給食後下校  2月より最終下校時刻変更16:30 部活動(陸上・バレー・ソフト・囲碁)
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp