京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:136940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

今年も歯を大切に!

 今年初めてのフッ化物洗口を木曜日に行いました。「食べたらすぐ歯みがき」を今年も習慣づけてほしいと思います。また来週からは,火曜日にフッ化物洗口を実施しますので,歯ブラシとコップを忘れないようにしてくださいね。
画像1

版画

葛飾北斎の富士山や歌川広重の「東海道五十三次」の絵を写し版画に取り組んでいます。彫ることも難しかったですが,うまく色をのせていくことも大変根気がいる作業です。
画像1
画像2

児童会

「1月のメッセージ」を委員会活動の時間に児童会の4人で考えました。1月は,持久走大会がありますので,少しなまっている体を少しずつもとにもどしていくこと考え「寒い中 走って きたえて,うがいしよう。」としました。来週から中間ランニングです。
画像1
画像2

初 給食

今年初めての給食をおいしくいただきました。
食後の歯みがきも3分間しっかり取り組みました。

画像1

版画

画像1
画像2
画像3
年明けも版画に取り組んでいます。
顔の丸みを出すために慎重に彫刻刀でほりすすめています。

ぼう取りゲーム

今日から算数で「大きな数」を学習しています。今日は数え棒を使って「ぼう取りゲーム」をしました。ゲームの後は,10のまとまりを作って正しく数えることが出来ました。
画像1
画像2

今年のめあて

画像1
 2013年の学校生活がスタートしました。今日は,みんなで今年のめあてを決めました。
決めためあてをみんなの前で発表しました。
 「今年は字をていねいに書く。」「発表をたくさんしたい。」などそれぞれが自分のめあてを決めていました。

中間休みの様子

画像1
画像2
運動場にみんなの元気な姿がもどってきました。多くの子が,運動場で遊んでいました。
サッカーをしたり遊具で遊んだりしていました。「久しぶりにみんなとサッカーができて楽しかった。」と言っている子もいました。

大きな年賀状

冬休み年賀状のように干支のへびを入れて絵を描いてもらいました。12人がとても工夫をして仕上げ,9日に全員提出できました。すばらしい!みんな,絵の具などでしっかりぬっていました。
画像1

百人一首

冬休みの宿題で出した百人一首をどれだけ覚えているかと思い,二人一組になり十枚ずつの源平式でかるたとりをしました。上の句で反応して札を探す姿もみられ,冬休み前から書き綴った宿題効果がありました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/22 昔の遊び1・2年,四方先生3・4年
1/23 フッ化物洗口
1/24 持久走大会
1/25 持久走大会予備日,トイレ清掃
1/28 食指導3年
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp