京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:0
総数:45834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成25年度から錦林小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

第67回 京都市学童大音楽会 〜思いを込めて〜 (0909)

第67回京都市学童大音楽会がありました。子ども達が歌う「この星に生まれて」は,コンサートホールの会場に響き渡りました。新洞の名前が紹介され閉校の年に出場したという記録が永遠に残ると思うと胸がいっぱいになりました。子ども達は,緊張しながらも練習してきた成果を120%発揮してくれました。今日を迎えるまでスクールサポーターの井上理江先生のご指導のもと子ども達は頑張って練習に励んできました。歌が終わると新洞の子ども達に大きな拍手が送られました。座席に戻ってきた時はとてもいい表情でしたよ。保護者の皆様には応援や励ましをいただき本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

全校練習 (0907)

今日は,学童大音楽会に向けてPTAの方にご覧頂く形で,全校で練習に取り組みました。
いよいよ音楽会があさってに迫ってきました。緊張せずにいままで練習してきた成果を存分に発揮してほしいです。日曜日は11時45分に集合して少し最後の練習をします。がんばろう!!!
画像1

みさきの家 3日目 帰校 (0906)

みさきの家から帰ってきました。みんなこんがり日焼けしていました。元気に活動した証拠ですね!!解散式もしっかり行えました。どんな活動が思い出に残っているか感謝の気持ちでおうちの人にお話ししましょう。明日は中間休みの間に登校しましょう。保護者の皆様には準備段階からいろいろお世話になりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 3日目 近鉄の車内から(0906)

帰りの近鉄の車内の様子です。トランプやウノをして楽しんでいます。
どのカードを切ろうかな!?
画像1

みさきの家 3日目 マリンランド (0906)

志摩マリンランドにつきました。ペンギンの水槽の前でのようすです。
画像1

みさきの家 3日目 出発(0906)

片付けが早く終わったのでアスレチックで遊んでいるところです。帰りは予定通り船で賢島に向かいました。船から見える景色はいかがでしたか??
画像1
画像2

みさきの家 3日目 朝の様子(0906)

みさきの家の朝の様子です。深谷水道の横で朝ご飯をたべました。漁船がよこを通り過ぎました。朝の会では,今日がんばることを伝え合いました。今日も一日がんばろう!!
画像1
画像2

みさきの家 2日目 カレー作り(0905)

2日目の午後はカレー作りです。みんなで協力しておいしいカレーができあがりました。
みんなおいしそうに食べていますね。食べ終わった後は,後片付けです。最後までみんなで協力してがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 2日目 カヤックツアー(0905)

カヤックにのって元気に無人島をめざしています。無事!?目標の無人島につくことができました。気持ちよさそうですね。
画像1
画像2

みさきの家 2日目  朝の様子 (0905)

みさきの家2日目のスタートです。気持ちよく目覚めました。はじめは,朝の集いです。
元気な大きな声で学校紹介をすることができました。朝食は深谷水道で食べました。自然の中での朝食もまた格別です!!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 授業・給食開始 銀行振替日 人権の日
1/11 避難訓練全3校時(地震) 校内漢字検定
1/14 京都市の成人式(4年参加)
1/15 学校安全日 読み聞かせ1・2年  校内計算検定 野鳥観察1・2校時西台先生6年
1/16 すこやか事前学習6年1校時 栄養指導6年 国際理解5校時 3・4年

学校だより

ほけんだより

学校評価

台風等に対する非常措置

京都市立新洞小学校
〒606-8355
京都市左京区新東洞院仁王門上ル新東洞院町252
TEL:075-771-0459
FAX:075-761-1872
E-mail: shinto-s@edu.city.kyoto.jp