委員会から
12月11日は,児童朝会でした。各委員会の委員長からの連絡です。前日に2回も練習した成果が出せていた人もいました。12月は,世界の色んな国の料理が給食に出てくるそうです。児童会からは,人権月間にちなみ「友達が喜ぶことをきみがする。」というメッセージを発表しました。
【6年生】 2012-12-13 07:40 up!
はばとび
体育ではばとびを頑張っています。片足で踏み切り,両足で着地できるように練習をしています。回を重ねるごとに,思い切って踏み切れるようになり記録ものびてきました。
【3年生】 2012-12-13 07:39 up!
食生活を考えよう
藤川先生から「バランスのよい食事」について教えていただきました。中学生に向けてバランスのよい食事が,おとなの体づくりにとってとても大切で,自分勝手なダイエットは骨がもろくなったり,貧血をまねいたりします。日本型の主食のごはんをしっかりとり,
主采と副采をバランスよく食べることを学びました。
【6年生】 2012-12-10 19:01 up!
外国語活動
今日は,月に1回の英語の時間でした。今日も四方先生と楽しく学習できました。カレーに入れる材料や作り方を体を動かしながら発音しました。
【1年生】 2012-12-10 19:00 up!
お花がきれいです。
ふるさと館で生けたときもお花はとてもステキでしたが,廊下や階段など色のない場所に一つずつ置きますと,思わず立ち止まって見てしまいます。生けた花に,「光.ゆめ.希望・・・」など題をつけてあるので,それも生けている花の個性を出しているように思いました。
【6年生】 2012-12-08 09:43 up!
中間休み
今日は,あそび係の全員あそびで「けいどろ」をしていました。外で思いっきり走るって気持ちがいいですね。
【1年生】 2012-12-08 09:43 up!
ポコポコの会
今日の朝読書は,ポコポコの会でした。毎回英語の本を読んでいただいているので,あいさつも英語でしています。今日のお話は,「TACKEY THE PENGUIN」。行進や飛び込みはうまく出来ないタッキーですが,最後は仲間を助けます。誰にでも,キラリと光るすてきなところがある・・・そんなことに気づかせてくれるお話でした。みんなニコニコしながら聞き入っていました。
【1年生】 2012-12-08 09:43 up!
5年生 落ち葉拾い
6日(木)の2時間目に落ち葉拾いをしました。学校の周りの道路に落ちた葉やどんぐりを竹箒を使って清掃しました。寒い中でしたが意欲的に清掃活動ができました。
【5年生】 2012-12-06 19:15 up!
華道教室
12月6日の3時間目に,すてきなお花を生けました。中心になる木は,赤くキラキラしていてクリスマスのイメージです。ガーベラや小さな花たちが可愛く個性的に花器に飾られ教室の前や階段,廊下に置かれました。ポッとそこが明るく華やかになりました。華道教室のご指導をありがとうございました。
【6年生】 2012-12-06 19:15 up!
けんばんハーモニカ
鍵盤ハーモニカでは,「よろこびのうた」を練習しています。今日は,上のパートと下のパートに分かれてグループ練習をした後,合わせてみました。今までで1番上手に演奏できました。
【1年生】 2012-12-06 18:47 up!