京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:136940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

平成24年度 後期スタート

 平成24年度後期が始まりまりました。後期はたくさんの行事があります。すぐに参観日や遠足,その後学習発表会もあり,今年は12月11日に研究発表会も行います。日々の取組を充実させ,子どもたちの成長を促していきたいと思います。
画像1
画像2

あそびランド

 楽しい一日を過ごさせていただいた各コーナーの皆様,企画・これまでの準備・今日の運営と大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

あそびランド

すっきりとした秋らしい晴天のもと,楽しい半日を過ごさせていただきました。
画像1
画像2

あそびランド

 今年のあそびランドは 〜集まれみんなのなかよしランド〜 をテーマに行われました。
画像1
画像2
画像3

あそびランド

画像1画像2
今年で最後のあそびランドでした。チャレランでは,カンつみは,13個の最高数を6年生がだしてました。えんぴつたても真剣です。秋のなごやかな一日です。

平成24年度 前期終業式

 今年度の1年の半分が終了しました。全員揃い,元気にこの日を迎えることができました。毎日,登下校の子どもたちを見守ってくださったパトロール隊の皆様,お家で子どもたちを支え励ましていただきました保護者の皆様,貴重な時間を割き子どもたちのために関わっていただきました地域の皆様,PTAの皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
画像1
画像2

中間休み

今日の中間休みは,あそび係の「けいどろ」でした。広い運動場を,走り回るかわいい1年生です。外遊びには,ちょうどよい季節ですね。お天気の日は,いっぱい遊びましょうね。
画像1
画像2

桃次郎の冒険

画像1画像2
桃太郎は金銀財宝を鬼から手にいれたけど,桃次郎は「相手を信じる」という大切な宝を持って帰りました。お話の構成もダンスもとっても面白かったです。京都駅の長い階段をテクテク上がり,屋上でお弁当を食べました。

演劇鑑賞へ出発

 6年生は演劇鑑賞教室へ出発しました。京都駅の京都劇場で劇団四季による「桃次郎の冒険」を観てきます。観劇を楽しみ,公共や観劇のマナーも学んで帰ってきます。
画像1
画像2

めざせ 生きもの はかせ

画像1
画像2
画像3
生活科の学習でダンゴムシを飼っています。
ダンゴムシを観察していると,色々な発見もあります。ダンゴムシが脱皮しました。ダンゴムシが脱皮するのをはじめて見た子も多かったようです。観察しながら驚いていました。ふだん何気なく見ているダンゴムシもしっかり観察すると新しい発見がたくさんあります。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/5 保健学習週間,体重測定1・2年,食に関する指導2年,PTAバレー交歓会
11/6 朝会,体重測定3・4年,フッ化物洗口,委員会活動
11/7 体重測定5・6年
11/8 学習発表会リハーサル,前日準備
11/9 学習発表会
11/10 土曜学習,スポーツ教室(グランドゴルフ)
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp