![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:1 総数:45814 |
最後の装道(10/31)
今日は寂しいお別れがありました。新洞小学校が閉校になるので,10年あまり続いた装道の最後の授業の日だったのです。1年から6年のみんな集合してお別れセレモニーをしました。児童代表の言葉を聞いていると,これまで教えて頂いたこと,子ども達が初めて浴衣を着て満面の笑みを浮かべていたことなどが走馬燈のように思い出されて目頭が熱くなりました。先生方,新洞の子ども達に装道の基本を教えていただき本当に長い間ありがとうございました。いつか再会できる日が来ることを信じています。いつまでもお元気でいてください。
![]() ![]() 自転車安全教室(1031)
今日は自転車安全教室を行いました。今年度からは全員対象ということで行いました。前半はビデオを見て実技と学科テストをしました。今回は川端警察署,京都市の行財政局,
新洞学区の交通安全会のスタッフやボランティアの皆様のご指導のもと実現することができました。みなさんうまく乗ることはできましたか?自転車に乗るときは今日学んだことを生かして安全に乗るようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() 熱唱!PTAコーラス(1030)
10月30日に京都コンサートホールで左京南支部PTAコーラス交歓会が行われました。曲目は,「翼をください」と「思い出がいっぱい」です。これまで毎週練習を積み重ねてこられた成果をいかんなく発揮され,さすが新洞PTA!と思わせられるような素敵なピアノの音色と歌声がホールに響き渡っていました。皆様お疲れ様でした。
![]() ![]() 本校放課後まなび教室に感謝状が贈呈されました。(1030)
10月30日,本校放課後まなび教室に京都市から「放課後まなび教室推進感謝状」が贈られました。これまで支えてくださったスタッフの皆様方のご苦労の結晶です。教職員一同からも感謝申し上げます。今後とも何かとお世話になりますがよろしくお願いいたします。
![]() 土曜参観(10/27)
27日は土曜参観がありました。朝からたくさんの保護者・地域の方が学校に足を運んで下さいました。子ども達はいつもとは違う雰囲気に少し緊張しながらも一生懸命にがんばっていました。4時間目は,岡崎中学の吹奏楽部のみなさんのすてきな演奏を聴かせて頂きました。ありがとうございました。
![]() ![]() 校内研究5年生(1025)
今日は,5年生の校内研究の授業を行いました。教科は,算数「面積」の授業でした。前時までに直角三角形,三角形,平行四辺形の面積の求め方を学習してきました。本時は,これまでの学習をもとにした台形の面積の学習場面でした。既習の学習内容を生かしながら台形の図を切って操作することで,台形の面積を出したり公式にまとめたりしていきました。自分の考えた方法を交流しながら学習を進めることができました。
![]() あきみつけ(10/25)![]() ヤクルト出張授業(1024)
24日は,ヤクルトさんによる出張授業がありました。腸内の健康についての楽しいお話や楽しい体操を教えて頂きました。体のことについて考える機会となりましたか?
![]() 読書週間(1023)
今週は読書週間です!図書委員会の人たちがいろいろなイベントを企画しています。一枚目「なにをしているのかな?」2枚目「一人の男の子が本を持ってきています。」そうです。正解は本探しをしているのです。決められたタイトルの本をだれが一番はやく見つけるのかということで,読んだことのある人はすばやく見つけていましたよ。
![]() ![]() 第7回しんとうたいむ(1022)
今回は2年生がまちたんけんで発見したことと国語の「お手紙」の音読劇を発表しました。まちたんけんの発表では「巻物」が登場しました。音読劇では,お面をかぶっての発表でした。司会進行は5年生がしました。しっかり進めてくれていましたよ。
![]() ![]() |
|