|  | 最新更新日:2017/03/24 | 
| 本日: 昨日:11 総数:137611 | 
| 今日はお弁当   ケータイ教室
 4・5・6年生が,ケータイの正しい使い方について学習しました。電源を落とさなければならない場所等マナーについて,道路交通法や著作権・肖像権等,法を犯してはならないこと,メール・インターネットでの事件とその対処の仕方等,4年生にはまだまだ難しいと思われる内容もありましたが,毎年教えていただくことにより,少しずつでも理解できることが増えればと思います。大人も勉強になりますので,子どもが持って帰った冊子を見てみてください。   秋を見つけたよ  掃除の取り組み  ポコポコの会
 今日の中間休みは,ポコポコの会でした。前回していただいたお話の続きです。今日は,クリスマスの場面です。「サンタはどこからおうちに入ってくるのかな。」という問いかけに「まほうの鍵を持っていて,それを使って入ってくるんだよ。」と答えていた子どもたちです。次回は「クリスマスのごちそう」についてのお話ということで、今から楽しみですね。  楽しい給食時間   給食の後は,デリック先生の得意なマジックを見せてもらいました。みんな驚きの表情でした。 また見せてもらいたいですね。 ポコポコの会
今日のポコポコの会は,中間休みにありました。1年生から3年生までが第2図書室に集まりました。読んでいたいただいた絵本は「どうぞのいす」「ルラルさんのたね」「ルラルさんのバイオリン」「わんぱくだんのかくれんぼ」です。どれも心温まるお話でした。  お話の絵  お習字
久しぶりのお習字です。筆を洗って保管しているのに,ばさばさしていて書きにくいとの声もあがるなか,画数の多い「歴史」に挑戦しました。歴をがんばると,史が入らず,バランスよく書くことが課題です。始筆と終筆も練習し,来週には清書をします。   いろいろな立場の人を考える   それぞれの立場を体験することによって感じたこと気づいたことを交流します | 
 | |||||||||||||