京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up2
昨日:11
総数:136940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

朝のつどい

 2日目の朝は,同時に宿泊している学校と一緒に朝のつどいを行いました。学校紹介では,しっかりと二の丸北小学校のことを発表することができました。
画像1
画像2

星の学習

 1日目は雨が降っていたため,天体観測ができませんでしたので,研修室で星の学習をし,その後一日の活動のまとめを書きました。
画像1
画像2

野外炊事

 1日目の野外炊事は,カレー作りです。協力して作り,おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

竹はし作り

 午後の活動は,竹はし作りでした。4泊5で使う箸をていねいに作りました。
画像1
画像2
画像3

入所式・昼食

 山の家に到着後,研修室に入り,入所式を行いました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊・自然体験学習(花背山の家)出発

 たくさんのお見送り,ありがとうございました。子ども達は,欠席なく28名全員が揃い,元気に出発しました。出発式では,司会の児童もことばの児童もはきはきとしっかりと話しており,活力を表現し頑張っていました。この調子で4泊5日,よい思い出をつくって帰ってくるでしょう。
画像1
画像2
画像3

七夕の飾りつけ

画像1画像2
6月29日の第2回なかよし活動で,グループの願い事を決め短冊に書きました。自分たちの願い事を書いた短冊や,たくさんの飾りを持って,体育館の切りたてのいい香りのする笹に,一生懸命つけました。6年生は,リーダーとしてよくグループをまとめてくれました。

新山科浄水場

 午後からは「新山科浄水場」へ行き,水道水となるまでの過程を学習しました。
画像1
画像2
画像3

「クリーンセンター」見学中

 午前中は「クリーンセンター」を見学しています。近代的な制御室からごみの処理をされています。子ども達はゴミのピットをのぞき込んでいます。
画像1
画像2
画像3

向島図書館へ

 3年生は「向島図書館」へ見学に行きました。図書館の様子,はたらき,利用の仕方,働く人々の願い等,多くのことを実際に感じ取って帰ってくることと思います。これからも,どんどん活用させてください。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
10/2 洗口,クラブ活動,視力検査5・6年,PTAコーラス練習15:45
10/3 演劇鑑賞教室6年,視力検査3・4年
10/4 視力検査1・2年
10/5 トイレ清掃
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp