京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up3
昨日:19
総数:136930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

ランちゃん

 1日目から,ランちゃんもスタートしました。大勢の子ども達が,8時に体操を始めるのを待っていました。早起きを促すことになっているのではないでしょうか。走ることによって,体も目覚めるようです。ひと汗かいて,朝会へ向かいました。
画像1
画像2
画像3

授業再開

 前期の後半がスタートしました。子ども達は,各々大きな袋に夏休みの宿題を入れ,登校しました。明るい挨拶でスタートしました。「声かけ運動」のPTAの皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

音楽の夕べ

画像1
 やはり子ども達は,本番になると,練習より何倍もよい歌声を披露していました。気持ちが入り,リズムにのる様子が見て取れました。表情も生き生きとしていました。
 他校の様子や中学校のお兄さん,お姉さんの頑張りにも触れることができよかったです。

「音楽の夕べ」へ向けて

 今日は全校児童が1時30分に集まり,体育館で「音楽の夕べ」へ向けて,最後の練習をしました。やや緊張気味の子,やる気が満ちている子,それぞれに本番が近いことを感じさせてくれています。この後,休憩をはさみ,3時頃学校を出て,向島中学校でのリハーサルに臨みます。いよいよ本番です。
画像1

全校登校日

画像1
 今日は全校登校日でした。全校児童が久しぶりに顔を合わせ,歌声も合わせました。いよいよ明日は「音楽の夕べ」です。子ども達は1時30分に本校に集合です。その後,声出しをして,向島中学校へ向かいます。「音楽の夕べ」は4時30分からです。たくさんの応援をお願いします。

理科「とじこめた空気や水」の学習

とじこめた空気と水の手ごたえを確かめながら

工夫して実験しました。

実験器具もお気に入りの4年生です。
画像1
画像2
画像3

エコライフチャレンジ学習

3・4校時 ふるさと館で第1回目の学習活動をしました。

気候ネットワークの方に 地球温暖化についてクイズをまじえながら

くわしく教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

愛のパレード

画像1
画像2
画像3
 向島地域生徒指導連絡協議会主催の「愛のパレード」が向島南小学校で行われました。本校からも多くの児童が参加しました。6年生は「児童会アピール」をしっかりと発表することができました。雨模様の時間帯であったために,清掃活動ができず残念でした。

エコライフチャレンジ活動

画像1
画像2
画像3
 4年生は,エコライフチャレンジ活動を行います。今日は「環境」についての学習をしました。現在地球上にある,環境に関する課題について知りました。その課題の解決のため,エコライフに取り組みます。夏休みに記録を付けますので,各家庭のご協力をよろしくお願いします。「

ペットボトルロケット教室

画像1
画像2
画像3
 ペットボトルロケット教室を行いました。一人一人ペットボトルにフィンを付けたり,絵や模様をかいたりして,ロケットを作りました。その後,運動場に出てロケットを飛ばしました。1.5Lのペットボトルは,とてもよく飛びました。楽しい時間を過ごすことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/25 支部育成社会見学,フッ化物洗口,クラブ活動
9/26 運動会予備日
9/27 『ソフィアがやってきた』4・5・6年,子どもエコライフチャレンジ4年
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp