京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:11
総数:136938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

宮島へ向かう船上で

 宮島へ向かう船上の様子です。青空になり,日が差し,風が心地よかったです。
画像1

宿舎到着

 宿舎の「杜の宿」に着きました。今日は大潮の干潮で厳島神社の鳥居のところまで歩いて行くことができました。これから,夕食です。

宮島へ

 平和記念公園での活動を終え,広島電鉄に乗り宮島へ向かっています。お天気は回復傾向です。明日はよい天気になりそうです。
画像1

慰霊碑めぐり

 現在,慰霊碑めぐりをしています。雨が降っていなくてよかったです。
画像1
画像2

平和記念資料館の見学

 平和記念公園に着き,「折り鶴集会」をし「資料館」を見学しました。
画像1
画像2

広島に到着しました

画像1
画像2
画像3
 予定通りに広島駅に到着しました。新幹線の中でお弁当は済ませました。雨はあがっています。平和記念公園へ向かいます。

修学旅行へ出発

画像1
画像2
画像3
 お天気が心配でしたが,何とか傘をささずに出発することをができました。現在,広島も降っていないようです。午後の広島は,さらに天気が回復することを期待します。全員で平和の学習と絆を深める旅を楽しんできてほしいです。

群読集会

画像1
画像2
 今年度初めての群読集会を行いました。「あいうえお」という詩で,子ども達は一音一音はっきりと発音していました。初回にはとてもよい題材です。しばらくこれを各学級で練習し,声を合わせ,心も合う日が楽しみです。集会委員会の子ども達もとてもがんばって全校児童をリードすることができていました。

認証式

画像1
画像2
 3・4年生の学級代表,5・6年生の児童会,各委員会の委員長の認証式を行いました。ども子も緊張感を持って前に立ち,はっきりとした発音,声量で「あいさつ」をすることができました。全校のみんなもしっかりと聞くことができました。これも毎回の積み重ねの結果と思います。しっかりとやり遂げることが身に付いてきています。特に6年生は,全校児童の見本という気持ちがとても伝わってきました。これまでの積み重ねの上に,今年の6年生がさらに積み上げてくれることを確信しました。

英語の学習をお世話になります

画像1
画像2
 今年度,高学年の英語を教えていただきます「斉藤しのぶ先生」です。よろしくお願いします。にこやかに英語で子ども達に語りかけられますと,子ども達は英語で返していました。驚きました。子ども達の上達に。これも積み重ねの結果だと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/22 全校登校日8:35,合唱練習
8/23 音楽の夕べ13:00集合(二の北)16:30開始(向中)
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp