京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:0
総数:45834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成25年度から錦林小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

校区の安全のために(0612)

左京区土木事務所から通学路の安全を守るための標識等について調査に来ていただきました。通学路を示す標識や道路への白線追加等について警察と協議しながら進めていくことになりました。
画像1
画像2

新体力テストを行いました。(0612)

全校で新体力テストに取り組みました。ソフトボール投げ,立ち幅跳び,反復横跳びなど5つの種目です。1年生は初めてでしたが,2年生から6年生までは,昨年度の記録を上回るように一人一人が真剣に取り組みました。この後,低・高別にシャトルランにも取り組みます。
画像1

朝会〜しんとうタイム〜(0611)

今日の朝会は,しんとうタイムでした。兄弟学年の5年生の司会,2年生の発表によるしんとうタイムです。2年生は,全校のみんなに協力してもらい取り組んだアンケートを棒グラフにしたものを発表したり,まちたんけんで見つけたものを絵に表しその絵を見せながら発表したりしました。しんとうタイムの進行や感想の交流でも,5年生がうまく進めてくれました。校長先生から「がんばったね。これからもがんばってね。」という思いを込めた賞状をみんながいただきました。 
画像1
画像2
画像3

給食試食会を行いました。(0608)

給食試食会を行いました。栄養教諭の平野先生から学校給食の目標や変遷,献立作成などについてお話しいただいた後,1年生の給食の様子も見ていただきました。また,給食主任からは,給食の様子や交流給食の様子などを話させていただきました。給食試食のメニューは,「ごはん,牛乳,にしんなす,かきたま汁」でした。保護者の方からは,「おいしかった」「家ではあまり食べないものを給食で食べさせてもらっている」「調理員さんの愛情を感じながら子どもたちが食べている」などうれしい感想を多くいただきました。
画像1
画像2

保健室前の掲示板(0607)

保健室前の6月の掲示版です。今月は,「むし歯をなくそう!」というテーマです。
新洞小学校のみんなは,上手に歯みがきできているでしょうか?13日には,歯科検診があります。20日は,1〜3年生対象で歯磨き指導を行う予定です。上手に歯をみがいて,むし歯ゼロをめざしましょう。
画像1

1・2年生 動物園での学習(0607)

1・2年生が生活科の学習の一環で動物園で学習しました。生き物を見学するだけでなくいろいろな動物とふれあう機会を作っていただきました。うさぎやその他の生き物の温かさ動いている様子を直に感じることを通して命の尊さを感じられたのではないでしょうか。京都市動物園のスタッフの皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 調理実習(0607)

今日は,「ゆで野菜をつくろう」というテーマでにんじんとブロッコリーのゆで野菜をつくりました。やわらかくなるということを串をさして実感するなかで,ゆでることのよさに感じたようです。ドレッシングも手作りです。調理器具を洗うときもテキパキとしていましたよ。
画像1
画像2

4年パッカー車に来ていただきました。(0607)

 今日は,4年生の社会科の学習の一環で,パッカー車の仕組みやゴミ収集について学習しました。ゴミを入れるときの注意点,家からゴミを出すときに気をつけてほしいことなどいろいろと教えていただきました。お忙しい中お時間を作っていただきありがとうございました。
画像1
画像2

全校音楽(0606)

今日は,昨年から大変お世話になっている音楽サポーターの井上理江先生のご指導で全校で音楽の学習をしました。まず6年生がお手本をみせてくれました。思い出の曲になるように「この星に生まれて」を全校合唱曲にします。。この1年,ただ過ごすのではなく,全校で何かに挑戦しやりきった思いをもって過ごしていきたいと思います
画像1

4年生 東北部クリーンセンター見学(0605)

4月5日4年生が,社会科の学習の一環で「京都市東北部クリーンセンター」に社会見学にいきました。家から出ているごみは,「いったいどのようなところに運ばれ,どのように処理されているか。」そんな疑問をもって出かけました。一日に700tものごみを焼却する能力をもつクリーンセンターは,とても環境にやさしい施設でした。ふっと廊下を通りかかると今の5年生や6年生が見学した後送った感想がはられているのを発見しました。うれしかったです。所員の皆様お世話になりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/24 通学路を歩こう会8:30〜(2グループに分かれて)
京都市立新洞小学校
〒606-8355
京都市左京区新東洞院仁王門上ル新東洞院町252
TEL:075-771-0459
FAX:075-761-1872
E-mail: shinto-s@edu.city.kyoto.jp