![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:0 総数:45834 |
町の様子を調べよう(0510)
3年生は,お寺チームとお店チームに分かれて町のようすを調べに出かけました。みんな一生懸命に手持ちの地図に書き込んでいました。
![]() ![]() 春の遠足その3(0509)
お弁当を食べて,後半は梅小路公園で,ドッジビー大会をしました。みんな汗だくになってやっていました。最後は教職員チーム対子ども達全員の試合をしました。さてどちらが勝ったのでしょうか??
![]() ![]() ![]() 春の遠足その2(0509)
次は,お待ちかねの「イルカショー」とてもかわいいイルカたちが,子ども達をむかえてくれました。前の方の席だったので,よく見られたと思います。
![]() ![]() ![]() 春の遠足その1(0510)
9日(水)京都水族館にいきました。今年度オープンしたばかりで,休日は大勢のお客さんで,いっぱいですが,昨日は比較的すいていて見やすかったです。館内は縦割りグループで活動しました。体験コーナーでは,「くらげのストラップ」づくりをしました。6年生が下級生にやさしく声をかけて,しっかりリードしていました。水族館の魚たちもとてもかわいかったです。
![]() ![]() ![]() 1年生アサガオを植えました。(0508)
今日は,アサガオを植えました。おおきくなあれ!と願いをこめて植えました。はやく芽が出てきてほしいですね。
![]() 運動会の練習をがんばっています。低学年(0508)
各学年運動会に向けてがんばっています。低学年の練習風景です。みんな一生懸命にがんばっています。応援よろしくおねがいします。
![]() 運動会の練習をがんばっています。高学年(0508)
高学年の組体操の練習の様子です。技の種類もだんだんと難しくなってきました。
応援よろしくおねがいします。 ![]() たてわり活動顔合わせ(0507)
今日は,たてわりグループの顔合わせをしました今日は,たてわり遠足の役割をきめました。はじめてだったのですが,6年生は上手に話し合いを進めていました。これからも6年生が中心となって,これからいろいろな活動をしていきます。
![]() ![]() ![]() 憲法月間(0507)
今日の朝会は,校長先生から憲法月間についてのお話がありました。主に仲良くするということについてのお話でした。子ども達とのやりとりの中で,子ども達からは「自分だけが楽しいだけでなく,みんなが楽しくなるようにすることが仲良くするということだと思います。」という意見も聞かれました。
![]() カプラであそぼう!(0502)
今日は,雨だったので中間休みにカプラで遊びました。昨年度PTAに購入していただいたカプラもこれからどんどん活用していきたいとおもいます。子ども達は,みるみる思い思いの作品をつくっていきました。子どもの創造力には驚かせられます。またやりましょう!!
![]() ![]() ![]() |
|