![]() |
最新更新日:2013/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:24146 |
Kitchenゆみこの今日のこんだて 6月19日(火)![]() 今日のこんだては ごはん 肉じゃが 牛乳 ごま酢煮 です。 いつもより多いお客さんにたっぷりの愛情と感謝の気持ちを込めて作りました。 今日は給食交流会
今日は給食交流会です。
いつもお世話になっている地域の方をお招きして、全校の子どもたちと一緒に給食をいただきました。 「いつもは一人でご飯を食べていますが、今日は孫にいっぱい囲まれてご飯を食べているようなとっても嬉しい気持ちです。」という感想をいただきました。 子どもたちも、自己紹介と自分の好きな給食の献立を発表しました。 中川校らしいとっても和やかな雰囲気の交流会でした。 皆さんありがとうございました! ![]() ![]() ![]() Kitchenゆみこの今日のこんだて 6月18日(月)![]() 今日のクイズ「プリプリ中華いためのプリプリとは 何をあらわしているのでしょう?」 さてお分かりになりますか。原材料は,鶏肉,ニンジン,三度豆,こんにゃく,うずらの卵,たけのこ,干しシイタケです。この中で,プリプリ感(押すとふるえるほどに弾力感がある。肉などが締まって,弾力が感じられるさま。)を出す材料は…。一つとは限りませんよ〜。人によっても感じ方が違うでしょうね。 自転車運転免許証の交付式![]() ![]() ![]() 結果は,見事6名全員合格です。6月11日(月)北警察署小野郷駐在所のお巡りさんより,子どもたち一人一人に免許証を授与していただきました。 その様子を見ていた1〜3年生も4年生になったら…,という思いを強くもったようです。 Kitchenゆみこの今日のこんだて 6月15日(金)![]() 今日のクイズ 「かきたま汁に どうして 片くり粉を 入れるのでしょうか?」 答え 「とろみをつけるだけではなく たまごをきれいに浮かせるためなんです。」 Kitchenゆみこの今日のこんだて 6月14日(木)![]() 今日のクイズ 「ブラウンシチューに使われている肉は何?」 答え 豚肉(上豚角切肉)でした。 Kitchenゆみこの今日のこんだて 6月13日(水)![]() 豆知識:今日の食材にフランクフルトが使われています。フランクフルトは太さが2cm〜3.6cmのものをいいます。ちなみにそれ以下の太さのものをウインナー、以上の太さのものはボロニアソーセージというのだそうです。 テイカカズラ![]() ![]() 清滝川沿いのフェンスに自生している有毒つる性植物です。汁液に触るとかぶれるので触らないようにしましょう。本校のフェンスに限らず,校区の石垣や林縁などあちこちで見られます。 定家葛(ていかかずら)の名前の由来は式子(のりこ)内親王を愛した藤原定家が、死後も彼女を忘れられず、ついに葛(かずら)に生まれ変わって彼女の墓にからみついたという伝説に基づいています。 冬になると,実がはじけて綿毛のついた種が飛びます。忘れなければそのころに,またアップしたいと思います。 授業の合間に観察
朝から晴天になり,金星の日面通過を見ることができました。どこの学校でも見られたことでしょうが,中川では午前8時半ごろから運動場に日が射し,見ることができるようになりました。
本校では,望遠鏡を運動場に持ち出して,簡易的に投影法を用いて観察をしていました。学習の合間に寄ってきては,金星の動いている様子や黒点の様子を見ていました。 上の写真は,最小角距離ごろ。中の写真は,2・3年生が見ている様子と有るもので作った投影方法。下の写真は,第3接触(内触)のころです。 ![]() ![]() ![]() トンボが!
子どもが,校舎内で弱ってるトンボをもってきました。調べてみると,ムカシヤンマでした。たまたま中川に飛来したのか,生息環境があるのか分かりませんが,子どもたちにとっては,死にかけているかわいそうな存在なのです。しばらく様子を見ていました。翅を動かせるようになったので,敵に見つからないように,外の小枝に掴まらせておきました。その後その辺にいませんでしたので,元気になって飛んでいったのでしょうね。
![]() ![]() ![]() |
|