京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:23153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度末をもって休校となりました。今まで閲覧いただき有り難うございました。

Kitchenゆみこの今日のこんだて 6月21日(木)

画像1
今日のこんだては、麦ごはん 牛乳 鶏肉と里いものあまから煮 小松菜のごまいため みそ汁 です。今日のワンポイント 本日のみそ汁に使っているみそは、京北で作られたものです。

Kitchenゆみこのきょうのこんだて 6月20日(水)

画像1
昨日の台風4号は、京都に大きな被害もなく去って行きました。
でも、今日は台風こんだてです。牛乳 カレーピラフ トマトスープ です。
今回のように台風のために物資が止まった時のこんだてです。
「備えあれば憂いなし」

オトシブミのゆりかごが今年も

画像1
画像2
画像3
今年も出てるかな?と思い,先日,枝垂れ桜の下を探していたら有りました。アカクビナガオトシブミのゆりかごです。目を枝垂れ桜の葉に移すと所々にできているではありませんか。産卵の時期に入ったなと感じさせます。ちょうど,よさそうな葉を探してるメスがいましたが,遠くてうまく写せませんでした。お分かりになりますか?せっかくですから,去年,育てていたアカクビナガオトシブミのメスを一緒に載せておきます。

ドクダミが咲いています

画像1
画像2
ドクダミ科ドクダミ属
十薬(じゅうやく)の別名の通り民間薬として広く知られています。
本校でも,日陰が多く川隣の湿った谷ですのでたくさん咲いています。
白い4枚の花びらのように見えるものは総苞と呼ばれるもので,花びらではありません。総苞の上に盛り上がっているのが花序で,ここに多数の花が集まっています。黄色く見えるものが雄しべであり,一つ一つが小さな花と思ってください。花びらやがくがなく,雄しべと雌しべだけの花なのです。
たくさんありますから,干してドクダミ茶にできますね。

Kitchenゆみこの今日のこんだて 6月19日(火)

画像1
今日は、給食交流会です。
今日のこんだては ごはん 肉じゃが 牛乳 ごま酢煮 です。
いつもより多いお客さんにたっぷりの愛情と感謝の気持ちを込めて作りました。




今日は給食交流会

今日は給食交流会です。
いつもお世話になっている地域の方をお招きして、全校の子どもたちと一緒に給食をいただきました。
「いつもは一人でご飯を食べていますが、今日は孫にいっぱい囲まれてご飯を食べているようなとっても嬉しい気持ちです。」という感想をいただきました。
子どもたちも、自己紹介と自分の好きな給食の献立を発表しました。
中川校らしいとっても和やかな雰囲気の交流会でした。
皆さんありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

Kitchenゆみこの今日のこんだて 6月18日(月)

画像1
今日の献立は,麦ごはん 牛乳 プリプリ中華いため とうふと青菜のスープ じゃこ です。
今日のクイズ「プリプリ中華いためのプリプリとは 何をあらわしているのでしょう?」
さてお分かりになりますか。原材料は,鶏肉,ニンジン,三度豆,こんにゃく,うずらの卵,たけのこ,干しシイタケです。この中で,プリプリ感(押すとふるえるほどに弾力感がある。肉などが締まって,弾力が感じられるさま。)を出す材料は…。一つとは限りませんよ〜。人によっても感じ方が違うでしょうね。

自転車運転免許証の交付式

画像1画像2画像3
 毎年,交通安全教室で自転車運転免許証の交付をしていただくために,学科テストと実技テストをおこなっています。今年も5月11日(金)に4年生以上が,北警察署交通課職員のご指導の下,合格目指して挑戦をしました。
 結果は,見事6名全員合格です。6月11日(月)北警察署小野郷駐在所のお巡りさんより,子どもたち一人一人に免許証を授与していただきました。
 その様子を見ていた1〜3年生も4年生になったら…,という思いを強くもったようです。

Kitchenゆみこの今日のこんだて 6月15日(金)

画像1
今日のこんだては ごはん 牛乳 にしんなす かきたま汁 です。
今日のクイズ 「かきたま汁に どうして 片くり粉を 入れるのでしょうか?」
答え 「とろみをつけるだけではなく たまごをきれいに浮かせるためなんです。」

Kitchenゆみこの今日のこんだて 6月14日(木)

画像1
今日のこんだては 麦ごはん 牛乳 ブラウンシチュー 野菜のソティ です。
今日のクイズ 「ブラウンシチューに使われている肉は何?」
答え 豚肉(上豚角切肉)でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立中川小学校
〒601-0122
京都市北区中川北山町46
TEL:075-406-2331
FAX:075-406-2334
E-mail: nakagawa-s@edu.city.kyoto.jp