京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2013/03/25
本日:count up3
昨日:3
総数:23168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度末をもって休校となりました。今まで閲覧いただき有り難うございました。

自転車運転免許証の交付式

画像1画像2画像3
 毎年,交通安全教室で自転車運転免許証の交付をしていただくために,学科テストと実技テストをおこなっています。今年も5月11日(金)に4年生以上が,北警察署交通課職員のご指導の下,合格目指して挑戦をしました。
 結果は,見事6名全員合格です。6月11日(月)北警察署小野郷駐在所のお巡りさんより,子どもたち一人一人に免許証を授与していただきました。
 その様子を見ていた1〜3年生も4年生になったら…,という思いを強くもったようです。

Kitchenゆみこの今日のこんだて 6月15日(金)

画像1
今日のこんだては ごはん 牛乳 にしんなす かきたま汁 です。
今日のクイズ 「かきたま汁に どうして 片くり粉を 入れるのでしょうか?」
答え 「とろみをつけるだけではなく たまごをきれいに浮かせるためなんです。」

Kitchenゆみこの今日のこんだて 6月14日(木)

画像1
今日のこんだては 麦ごはん 牛乳 ブラウンシチュー 野菜のソティ です。
今日のクイズ 「ブラウンシチューに使われている肉は何?」
答え 豚肉(上豚角切肉)でした。

Kitchenゆみこの今日のこんだて 6月13日(水)

画像1
今日のこんだては チーズコッペパン 牛乳 ソーセージと野菜のいためナムル 中華コーンスープ です。
豆知識:今日の食材にフランクフルトが使われています。フランクフルトは太さが2cm〜3.6cmのものをいいます。ちなみにそれ以下の太さのものをウインナー、以上の太さのものはボロニアソーセージというのだそうです。

テイカカズラ

画像1
画像2
キョウチクトウ科テイカカズラ属
 清滝川沿いのフェンスに自生している有毒つる性植物です。汁液に触るとかぶれるので触らないようにしましょう。本校のフェンスに限らず,校区の石垣や林縁などあちこちで見られます。
 定家葛(ていかかずら)の名前の由来は式子(のりこ)内親王を愛した藤原定家が、死後も彼女を忘れられず、ついに葛(かずら)に生まれ変わって彼女の墓にからみついたという伝説に基づいています。
 冬になると,実がはじけて綿毛のついた種が飛びます。忘れなければそのころに,またアップしたいと思います。

授業の合間に観察

朝から晴天になり,金星の日面通過を見ることができました。どこの学校でも見られたことでしょうが,中川では午前8時半ごろから運動場に日が射し,見ることができるようになりました。
 本校では,望遠鏡を運動場に持ち出して,簡易的に投影法を用いて観察をしていました。学習の合間に寄ってきては,金星の動いている様子や黒点の様子を見ていました。
 上の写真は,最小角距離ごろ。中の写真は,2・3年生が見ている様子と有るもので作った投影方法。下の写真は,第3接触(内触)のころです。
画像1
画像2
画像3

トンボが!

 子どもが,校舎内で弱ってるトンボをもってきました。調べてみると,ムカシヤンマでした。たまたま中川に飛来したのか,生息環境があるのか分かりませんが,子どもたちにとっては,死にかけているかわいそうな存在なのです。しばらく様子を見ていました。翅を動かせるようになったので,敵に見つからないように,外の小枝に掴まらせておきました。その後その辺にいませんでしたので,元気になって飛んでいったのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

校歌

画像1
中川小学校校歌
 
      作詞  山段 秀雄
      作曲  平田 弘子

1            
谷を埋めて北山に     
高くそびゆる 白杉は    
伸ゆく子らの 新しき
正しき心を 示すなり          

2                  
清滝川の 清流に        
しらべ妙なるせせらぎは      
伸ゆく子らの 新しき 
すがしき心を謳うなり


ちとせの誉 うけつぎて
いよいよひらける わざおぎは
伸びゆく子らの 新しき
明るき心を 磨くなり


今れいめいの 鐘ききて
かがやく光 さしそめぬ
吾らむつみて はげむとき
文化の光 いやまさむ
     あゝ 幸ぞあれ 中川校


学校教育目標

学校教育目標

「夢にむかって
   キラキラ輝く中川の子」



めざす子ども像
 (1) 自ら問題解決していく子  (2) 郷土を愛する子  (3) 健康で粘り強い子

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立中川小学校
〒601-0122
京都市北区中川北山町46
TEL:075-406-2331
FAX:075-406-2334
E-mail: nakagawa-s@edu.city.kyoto.jp