京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:1
総数:45828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成25年度から錦林小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

4年生 参観日(0515)

4年生は理科「電気のはたらき」の学習でした。どうつないだら電気が流れるか,確かめた後,モーターを回してみました。うまく回ったでしょうか!
画像1

3年生 参観日(0515)

3年生は,漢字の広場の学習でした。新しく出てきた漢字も上手に使って文や文章を作っていました。文作りって楽しいね!
画像1

2年生 参観日(0515)

2年生は,算数「ながさくらべ」の学習でした。こぶしやクリップを使ってながさくらべをしていました。うまくくらべられたかな?

画像1

1年生 参観日(0515)

今日は,参観日でした。雨の中ご参観いただきありがとうございました。
「いくつといくつ」の学習でした。7になる組み合わせを一生懸命に考えていました。
画像1

クラブ活動スタート!(0514)

クラブ活動のスタートです。今年度も手作り・運動・コンピュータのクラブでスタートしました。今日は1回目と言うことでクラブ長,副クラブ長,書記を決めたり,年間の活動計画を話し合ったりしました。
画像1
画像2
画像3

春爛漫!(0514)

あたたかな春の日差しが気持ちいい今日この頃です。校門をくぐるとかわいいお花が来る人を迎えてくれています。1年生が植えたアサガオからはかわいい芽が顔をのぞかせていました。3年生は,ホウセンカとヒマワリを植える準備をしました。
画像1
画像2
画像3

委員会の紹介(0514)

今日の朝会は,委員会の紹介とみんなで歌おうでした。5・6年生から今年度の委員会活動に向けての抱負を全校の前で発表しました。体調が悪くて一人お休みでしたが,お休みの人の分も一緒に発表してくれました。その後は,教職員と子ども達みんなで「たんぽぽ」の歌を歌いました。のびのびとした声が講堂に響いていました。
画像1
画像2

保健室より(0511)

保健室の前の掲示板をごらんください!思わずずっと読んでしまいました。
「生活のリズム!」「しっかり朝ごはん!」「早寝早起き!」 
読んでいるだけで元気いっぱいになりました!学校にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。
画像1
画像2

気持ちいいね!(0511)

トイレの前を通りかかったらスリッパがきれいに並べられていました。とても気持ちがいいですね。「わたしのあとにわたしがのこる・・。」すがすがしい気持ちになりました。
画像1
画像2

避難訓練(0511)

今日は,第1回目の避難訓練を行いました。今回は火災を想定した避難訓練です。みんな「お・は・し・も・て」の約束を守り,真剣に訓練をしていました。そのあと校長先生や井上先生のお話を聞きました。いざというときのためにこれからも真剣に訓練しましょう。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/8 給食試食会 人権の日 学校運営協議会
6/11 クラブ活動3 朝会(発表1)
6/12 スポーツテスト
6/13 スポーツテスト予備日
京都市立新洞小学校
〒606-8355
京都市左京区新東洞院仁王門上ル新東洞院町252
TEL:075-771-0459
FAX:075-761-1872
E-mail: shinto-s@edu.city.kyoto.jp