京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up10
昨日:9
総数:136803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

正しい歯のみがき方を教えてもらいました

 6月4日は『むし歯予防デー』です。歯科衛生士の打田先生をお招きして,1・2年生を対象に,歯みがき指導をしていただきました。
 むし歯にならないために大切な3つのポイントは,
   1.好き嫌いせず,よくかむ
   2.おやつは1日1回
   3.食べたら正しい歯みがき   です。
 鉛筆と同じ持ち方で歯ブラシを持ってみがくのがいいということも教えていただきました。丁寧にみがいた後に,舌で自分の歯をさわってみると,歯がツルツルになっていました。きれいにみがけた証拠ですね。

 本日,歯みがきカレンダー(全学年)と歯の汚れ調べ(2年生以上)のプリントを持ち帰っています。ご家庭でも上手に歯みがきができるように,お子たちへの声掛けをよろしくお願いいたします。
画像1

ソフトバレーボール教室

画像1
画像2
画像3
 学習のあと,ソフトバレーボール教室がありました。体育振興会のバレーボールサークルの方の指導により,子ども達は汗をいっぱいかき,よい運動をしていました。特訓のように張り切って練習をさせてもらっている子どももいました。よい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

土曜学習

画像1
画像2
 国語・算数では,プリント学習をします。習ってないことも出します。できて当たり前ばかりではなく,少し難しいことに,立ち止まって考えたり,調べたりしてほしいです。

土曜学習

画像1
画像2
 土曜学習が始まりました。保護者・地域の方々のお力を得て,今年も「英語」「理科」「国語」「算数」の教室を開くことができました。ありがとうございます。英語・理科では,まず活動を楽しみ,楽しむこと・不思議に思うことから,関心を高めてほしいと思っています。

お迎え集会

画像1
画像2
 さつき幼稚園のお迎え集会を行いました。幼稚園の子ども達のあどけなさに,小学生がどの子もとても優しい気持ちが持てたようです。とてもよいことだと思います。とてもよい雰囲気の会でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 保健学習週間,食指導5年,歯みがき指導1・2年,チャレンジ活動(11日まで)
6/5 スチューデントシティー5年,四方先生3・4年,洗口
6/6 朝会,ALT,なかよし集会,
6/7 花育活動,委員会活動
京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp