平和記念資料館の見学
平和記念公園に着き,「折り鶴集会」をし「資料館」を見学しました。
【学校の様子】 2012-04-26 14:42 up!
広島に到着しました
予定通りに広島駅に到着しました。新幹線の中でお弁当は済ませました。雨はあがっています。平和記念公園へ向かいます。
【学校の様子】 2012-04-26 12:08 up!
修学旅行へ出発
お天気が心配でしたが,何とか傘をささずに出発することをができました。現在,広島も降っていないようです。午後の広島は,さらに天気が回復することを期待します。全員で平和の学習と絆を深める旅を楽しんできてほしいです。
【学校の様子】 2012-04-26 09:23 up!
群読集会
今年度初めての群読集会を行いました。「あいうえお」という詩で,子ども達は一音一音はっきりと発音していました。初回にはとてもよい題材です。しばらくこれを各学級で練習し,声を合わせ,心も合う日が楽しみです。集会委員会の子ども達もとてもがんばって全校児童をリードすることができていました。
【学校の様子】 2012-04-21 14:34 up!
認証式
3・4年生の学級代表,5・6年生の児童会,各委員会の委員長の認証式を行いました。ども子も緊張感を持って前に立ち,はっきりとした発音,声量で「あいさつ」をすることができました。全校のみんなもしっかりと聞くことができました。これも毎回の積み重ねの結果と思います。しっかりとやり遂げることが身に付いてきています。特に6年生は,全校児童の見本という気持ちがとても伝わってきました。これまでの積み重ねの上に,今年の6年生がさらに積み上げてくれることを確信しました。
【学校の様子】 2012-04-21 14:31 up!
英語の学習をお世話になります
今年度,高学年の英語を教えていただきます「斉藤しのぶ先生」です。よろしくお願いします。にこやかに英語で子ども達に語りかけられますと,子ども達は英語で返していました。驚きました。子ども達の上達に。これも積み重ねの結果だと思います。
【学校の様子】 2012-04-21 14:26 up!
フッ化物洗口が始まりました
今年も,毎週火曜日に,フッ化物洗口を実施していきます。1年生は,今日から,フッ化物洗口の練習が始まりました。4月中は,水でブクブクうがいを練習し,5月から本格実施の予定です。
フッ化物洗口は,きれいに歯をみがいた後に実施することで,初めて,むし歯予防の効果がでるものです。歯ブラシ・コップは毎日学校に持ってきましょう。
毎日の歯みがき習慣が大切になってきますので,これからも,丁寧に歯をみがきましょう。
【保健室】 2012-04-18 07:03 up!
1年生 交通安全教室
二の丸北小学校の校門の前には,信号があります。登下校の時間は,見守り隊の方が,みんなが安全に渡れるように,横断歩道のところに立ってくださっていますが,それ以外のときは,自分で,安全に気を付けて横断歩道を渡らなくてはいけません。
歩行者の信号が青に変わっても,車が走ってくる場合もあります。信号が青になったのを確認してから,左右の安全もしっかり確認して,横断歩道を渡るようにしましょう。1年生も,横断歩道を安全に渡る練習ができました。
【1年生】 2012-04-18 07:02 up!
参観・懇談会(高学年)
4・5・6年生の参観・懇談会がありました。たくさん懇談会までお残りいただき,ありがとうございました。新しい学年で初めての参観日でどの学級も少し緊張している様子でしたが,どの子もしっかりと学習していました。
【学校の様子】 2012-04-14 11:00 up!
給食が始まりました
12日から給食が始まりました。1年生は,はじめての給食を楽しみにしていたことでしょう。おいしそうに楽しく食べていました。
【学校の様子】 2012-04-14 10:56 up!