京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:0
総数:45834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成25年度から錦林小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

まなび教室のスタッフ会議が行われました。(0424)

平成24年度のまなび教室開講にあたり,スタッフ会議が行われました。今年度お世話になるスタッフ紹介の後,まなび教室での「約束」の確認や運営にあたっての課題や改善点について話し合いました。また,教室環境の整備についても意見を交換しました。お忙しい中,お集まりいただいたスタッフの皆様ありがとうございました。
画像1

こいのぼり(0424)

こいのぼりが今年も元気よく大空を泳いでいます。もうすぐ「こどもの日」。 地域の方から頂いたこいのぼりは,やさしいまなざしで新洞の子ども達を見守ってくれています。学校にお立ち寄りの際はご覧ください。
画像1
画像2

中学年の体育〜リレー〜(0423)

中学年のリレーの様子です。先生からバトンパスのやり方を教わり,いよいよリレーへ,全力で走る姿,「がんばれーがんばれー」と仲間を応援する声,気持ちでは大きな学校に負けてません。がんばれ新洞の子ども達!!
画像1
画像2
画像3

1年生参観・懇談会(0420)

今日は低学年の参観・懇談会の日でした。1年生は,国語「うたにあわせて あいうえお」の学習でした。初めての参観日で子ども達も緊張しながらも,うれしそうに学習していました。
画像1

2年生参観・懇談会(0420)

2年生の参観の様子です。2年生は国語科「ふきのとう」の音読発表でした。物語の様子がわかるようにがんばって音読していました。
画像1

3年生参観・懇談会(0420)

3年生は,道徳「これでいいんだ」の学習でした。先生のお話を聞いて正しいと思ったことを勇気を出して行うことの大切さについてみんなで考えました。
画像1

松ヶ崎浄水場に行きました。(0420)

4年生が,社会科の学習の一環で松ヶ崎浄水場にいきました。「私たちの飲み水はどんなふうにつくられているのだろう?」そんな疑問を解決することができました。松ヶ崎浄水場の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目(京都へ)

予定通りの新幹線に乗ってこれから京都に向かいます。まもなく発車します。

画像1

修学旅行2日目(宮島出発)

全員元気に,予定通り船で宮島を出発しました。



画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目(昼食)

これからお昼ご飯です。その後,お世話になったホテルを出て,帰路につきます。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/9 遠足(京都水族館)雨天決行
5/11 避難訓練(火事)10:10〜10:25
5/14 朝会(委員会の報告)・クラブ活動1
京都市立新洞小学校
〒606-8355
京都市左京区新東洞院仁王門上ル新東洞院町252
TEL:075-771-0459
FAX:075-761-1872
E-mail: shinto-s@edu.city.kyoto.jp