京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:11
総数:44966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成25年度から錦林小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

うちわ作りをしました。(0728)

低学年の児童を対象にコンピュータ教室を行いました。動物の写真とあらかじめ撮っておいた自分の写真等をレイヤーで重ねて,「生き物とわたし」というテーマで作品を作りました。「虎の上に座っている私」「イルカと一緒に泳いでいる私」など一太郎スマイルのレイヤー機能を使って作りました。一人一人のイメージがうまく表現されたオリジナルのうちわを作ることができました。

画像1
画像2
画像3

夏休みの活動がんばってます。(0728)

夏休みになりましたが,補充発展学習やその後のまなび教室,プール学習とめあてをもって,がんばって活動しています。
画像1
画像2
画像3

頑張って走っています!

画像1画像2
低学年も今日は、鴨川を走りました。距離こそ高学年と比べると短いですが、その走ろうとする気持ちは決して見劣りするものではありません。走り終えて「はあー」と、大きな息を吐き、お茶をおいしそうに飲んでいました。

夏休み突入

画像1画像2
いよいよ夏休みに入りました。「子供夏祭」、ご苦労様でした。皆様のおかげさまで大変充実した楽しいひと時でした。感謝申し上げます。
さて、今日からマラソンが始まりました。鴨川で約10〜20分間走りました。高学年は二条橋から出町橋までを往復しました。自分の課題意識を持って毎日を過ごすことが大切といわれていますが、子ども達にとっては、これも課題の一つとして、頑張ろううと意識しているようです。ぜひ、最後まで励ましてやりたいと思います。

親子夏祭りを行っていただきました。(0723)

夏休み恒例のPTA親子夏祭りを行っていただきました。在籍児童だけでなく,近隣にお住まいの乳幼児の方もお迎えし,また,卒業生もたくさん顔を出してくれてとてもにぎやかでした。PTAの各委員会からは,たこせん・当てもん,ペットボトルボウリング,スーパーボールすくい,ホットドッグ等の各コーナー,おやじの会特製のやきそば,学校からも給食調理員さん特製の牛丼,校長先生の紙芝居コーナーなどいろいろな出し物がありました。みんなでビンゴゲームや花火大会もしてにぎやかな夏祭りになりました。運営にあたっては,PTA本部の皆様,また,各委員会からもたくさんの保護者の方にご協力頂きました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

朝会(夏休み前)をしました。(0722)

明日からの夏休みを前に朝会を行いました。校長先生からは,先日行われた駅伝競走のことを話されました。6年児童が,スタート直後に他の選手と接触し転んだ後も,チームのことを考えて走りきったのです。「いつもみんなに話している『みんなで創ろう楽しい新洞』は,こんな風に仲間のことを思い,自分の今出せる最高の力で頑張ることで実現していくのですよ」とみんなに伝えられていました。お話の詳しい内容は,学校だより夏休み号にものっています。
画像1

校内外散景

画像1画像2
新洞校では、担任による学校での授業以外にもいろいろな方に子ども達の学びを支えていただいております。各種団体による催しや学校運営協議会の体験的な取り組みや催し、おやじの会の遊びや放課後学び教室、PTAの夏祭りなど、数え上げたらきりがありません。大変たくさんの方にお世話になっております。この写真は、「絵本の読み聞かせ」をして頂いているところと、「子ども110番」のお世話になっているところに「よろしくお願いします」とご挨拶をしに行っているところです。心より感謝申し上げます。夏休み前の今日の朝会でもお友達は自分の仲間、決してさびしいと思わず、53人の仲間を意識して、自分だけではなく、友達と一緒にやろう、一人あきらめることなく、一緒に力を出していこうと考えてほしいことを話しました。子ども、先生、親、地域の方が「みんなで創ろう楽しい新洞」を合言葉にこれからも進んでいきたいと思います。どうか、お力をお貸しくださいますようお願いいたします。ー追ー 子ども達に絵本を読んでやろうとお思いの方はいらっしゃいませんか。学校までお知らせください。

校内散景

画像1画像2
5年生は、15人、仲良しで「次は自分たちが新洞を支えなければならない」と、少しずつ意識し始めてきました。6年生の存在感が大きく少し遠慮がちではありましたが、行事や学習をこなしていくたびにしっかりしてきたように感じています。下の学年の面倒を見たり、お手本になっていくことで一段と学びが大きくなっています。どんなことでも自分のためになることは、吸収していってほしいと思っています。
6年生は、理科の実験、観察を行っています。今年度より新しく学ぶことになった「植物の光合成と呼吸」です。二酸化炭素を吸収し、酸素を作り出し、排出することをガス検知器で確かめています。何といっても新洞の最高学年として、絶大な存在感と期待感があります。この4ヶ月間の学びと心身の成長は目を見張るものがあるように思います。卒業までまだ少しの時間があります。貪欲にいろいろなことにチャレンジし、なすことによって学んでほしいと思います。

校内散景

画像1画像2
夏休み直前の授業風景です。3年生は、常に3人という少ない中で毎日の算数や国語などすぐにあたってこたえなければなりませんが、頑張って学習しました。運動会や音読集会などやはり3年生だなという実力も見えました。これからもいろいろな体験学習などでの発表の交流ややドリルなど、力を蓄えていってほしいと願っています。一人一人に合った学習内容もできそうです。
4年生は、夏休みの課題や自分のがんばりを発表しあったところで少し「ほっこり」しています。いつも仲が良くて、お互いによく学びあっている子ども達です。ずいぶん発表もしっかりしてきました。5年生、6年生を支えるため、自分のことは自分で責任もってできる、頼もしい4年生です。

校内散景

画像1画像2
明日からの夏休みを前に最後の授業風景です。1年生はもうすっかり学校の一員です。4月初めの「いきなり小学校という大きな世界」に飛び込んだ戸惑いは全くありません。自信を持って楽しく勉強しています。高学年のお兄ちゃん、おねえちゃんからも学校のマスコットのようにかわいがられています。どんどん成長してほしいと願っています。
2年生は、だんだん友達の輪が広がってきます。いろいろなことに興味を持ち、まず近寄ってくるのは2年生。何でも見たい、聞きたいと、仲間を呼んできます。群れて遊んでいる存在感のある子ども達です。ぐんぐん成長してほしいと願っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 着任式 始業式 入学式
京都市立新洞小学校
〒606-8355
京都市左京区新東洞院仁王門上ル新東洞院町252
TEL:075-771-0459
FAX:075-761-1872
E-mail: shinto-s@edu.city.kyoto.jp