京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:4
総数:28803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

4年生 みさきの家 パート4

画像1
やっとみさきの家に到着しました。今,シーツや毛布のたたみかたを教えてもらっています。これから,それぞれの部屋に入って,荷物整理・寝具準備を行います。


4年生 みさきの家 パート3

画像1
賢島港から乗船して,なかよし港に向かっています。天気がいいので船の上にきました。日差しは強いですが,風がとても気持ちいいです。


4年生 みさきの家 パート2

画像1
少しはやいですが,昼食の時間になりました。お弁当をおいしくいただいています。

4年生 みさきの家 パート1

2泊3日にみさきの家に出発しました。梅雨が終わり,素晴らしい天気になりました。4年生のみなさん,よかったですね。いっぱい,いっぱい楽しい思い出をつくってきてくださいね。近鉄京都駅から出発です!いってらっしゃい。車内で楽しく過ごしていますね。
画像1画像2

5年生 スチューデントシティ学習に行ってきました!

6日(水)に,スチューデントシティ学習に行ってきました。「仕事」は全部で3回行うことになっており,仕事ではない時間は「買い物」を行いました。最初は慣れないことが多く,どのブースもぎこちない感じがしていましたが,2回目,3回目になるとどんどん上達していって,物やサービスの売り方や,お客さんとの接し方が変わっていくのが目に見えて分かりました。特に販売を担当していた子は,店の前に立って声を出している姿をたくさん見ました。その立ち方も,当初はどこかだらっとした感じに見えた立ち方がしゃきっとまっすぐ立つ姿に変わっていきました。また,ただ単に声を出すのではなく,広告や商品,自分で書いたホワイトボードなどを持って説明をする姿も見られました。
今回は「仕事を学ぶ」のではなく,「仕事から学ぶ」ということを意識して行いましたが,お家の人の苦労や人と協力することの大切さ,そして社会の中で生きていくために必要なことは何かということを,感じたり考えたりしたと思います。この体験で学んだこと,経験したことをこれからの生活に生かしていけるようにしたいと思います。また仕事や将来についての考え方が変わったこともあるかと思います。

画像1画像2画像3

「陸上競技交流大会」京都府予選会に出場!

画像1画像2
 6月25日(土)に『日清食品カップ』全国小学生陸上競技交流大会京都府予選会が行われ,10名の5・6年生が参加しました。そこで,子どもたちは、毎朝のランニングの成果を発揮したり,自分の力を試したりすることができ,とても良い経験となりました。子どもたちのがんばりは,素晴らしかったです。

たてわり集会 パート1

画像1画像2
22日(水)に,今年度,初めてのたてわり集会を行いました。グループごとに,輪になって自己紹介を行い,その後,ゲームをしました。1年生から6年生まで楽しそうに活動していました。

日曜参観ありがとうございました!

6月19日(日)に日曜参観に,多くの保護者・地域の方々のご参加をいただきました。ありがとうございました。子どもたちは,いつもよりも緊張していましたが,集中して学習に励んでいました。
画像1画像2画像3

水慣れ開始!

画像1画像2画像3
低学年の水慣れが開始しました。蒸し暑い日が続いている毎日,暑さをぶっ飛ばすぐらい,子どもたちは大喜びでプールに入りました。カニ,ワニさんになったり,おにごっこをしたりしていました。気持ちよさそうだな!

児童集会がありました!

画像1画像2
フェスティバル委員会の児童が中心になって,企画・運営してくれました。今回はじゃんけん列車を全校で行いました。全校のみんなが楽しくゲームをしていました。最終,一つの陶化列車が出きあがり!先頭はなんと,1年生!!すごい!パチパチパチ。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp