京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:1
総数:44655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成25年度から錦林小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

卒業遠足に行きました。(0309)

6年生が卒業遠足に行きました。行き先は,名古屋市科学館と名古屋港水族館の2カ所です。名古屋市科学館は,平成23年にリニューアルしたばかりでとても見応えがあったようです。水族館では,イルカショーを見ながら,お弁当を頂きました。卒業前の楽しい思い出ができました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会を行いました。(0308)

6年生を送る会を開きました。進行役は,4,5年生の代表委員会児童がしっかり進めてくれました。各学年から心のこもった歌や合奏を演奏したり,6年生一人一人の好きな食べ物や教科などを○×であてる「6年生クイズ」で楽しんだりしました。学年の出し物の後,6年生に内緒で用意しておいた「思い出のアルバム」のビデオクリップもみんなで見ました。6年生のみんなは,懐かしそうに見てくれていました。最後には,6年生からお返しとして,息のあった合奏や合唱のお返しがありました。短い時間でしたが,みんなで楽しく過ごせました。保護者の皆さまにも多数ご参加頂きました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

縦割り給食をしました。(0307)

給食週間の取組として,たてわりグループで縦割り給食を行いました。給食朝会をしたときに役割を決め,高学年児童が中心になりてきぱきと準備を進めてくれました。いつもと少し違う集団でいろいろお話しながら楽しく給食を頂きました。
画像1
画像2

ブロック積みをしました。(0306,0307)

給食週間の取組の一つとして,ブロック積み大会をしました。保健体育委員が中心で進めてくれました。1cm四方のブロック5つを時間内に何回積むことができるかを縦割りグループごとに競いました。みんな真剣に取り組みました。
画像1

茶道体験をしました。(0305)

「ようこそアーティスト文化芸術特別授業」として,裏千家の米澤宗昭先生に来て頂き5日に茶道体験教室を行い,お茶をたのしむ心を教えていただきました。はじめは難しそうというイメージをもっていた子どもも先生のお話が進むにつれ,素直な心で楽しめばいいという先生の言葉にほっとした様子でした。「感謝する心」など日常生活に生かしていけるようなお話もいっぱい聞かせていただきました。お茶の時間でも先生が醸し出される緊張感のなかにも優しい雰囲気がとても心地よく感じさせていただくことができた時間でした。関係者の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

朝会(給食)を行いました。(0305)

今週は,給食について学んだり,メッセージカードを書いたり,たてわり給食をしたりと給食について考える給食週間です。3月5日には,栄養教諭の小川先生から,給食の簡単な歴史を聞いた後,みんなが食べている給食がすべて手作りで作られていることやいろいろ工夫されている点などを教えて頂きました。また,その後は,給食主任の先生から,新洞校の井上給食調理員さんが,毎日どのように給食を作っておられるか画像や動画を交えながら分かりやすく教えて頂きました。最後に縦割りグループに分かれて,給食カルタで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

ライオンズカップバレーボール大会に参加しました。(0303・0304)

3月3日と4日にかけて行われたライオンズカップバレーボール大会に部活動メンバーが参加しました。初日は,6ブロックに分かれて三校でリーグ戦を行いました。二日目は,同位チーム同士の6チームの中で見事優勝し,特別賞を頂きました。日頃から,指導して頂いている地域やPTAの方にも大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ひなまつり会&交流給食を行いました。(0302)

新洞女性会の皆さまにお世話になり,低学年がひなまつり会を行いました。ひな人形が飾られたふれあいサロンは,いつもより華やいで見えました。ひなまつりのお話をお聞きしたり,歌や合奏を披露したり,ひなあられを頂いたり,いっしょにあやとりで遊んだりして楽しく活動することができました。ひなあられを入れるかわいい入れ物も折り紙で折り方を教えて頂きながら作りました。また,今年は,はじめて交流給食も行いました。メニューは,丁度ひなまつり献立のちらしずし,菜の花のすまし汁で,女性会の皆さんからも好評でした。女性会の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業参観(性教育)を行いました。(0229)

2月の授業参観を行いました。今回は,全校で性教育をテーマにして行いました。「命のはじまり」「男女平等」「エイズ教育」など幅広い内容でそれぞれ授業公開をしました。たくさんの保護者の方に参観して頂きました。ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

全校縦割り遊びを行っています。(0229〜)

今回は,カプラ,UNO,トランプ,かるたなど室内ゲームを中心に行いました。それぞれのグループで6年生がうまく進めてくれていました。何回に分けてグループごとに楽しみます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了
3/22 卒業式
3/23 修了式
京都市立新洞小学校
〒606-8355
京都市左京区新東洞院仁王門上ル新東洞院町252
TEL:075-771-0459
FAX:075-761-1872
E-mail: shinto-s@edu.city.kyoto.jp