京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:11
総数:44966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成25年度から錦林小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

パンフレットに使う写真の撮影に行きました。(0629)

今日は,パンフレット作りに使う写真の撮影に行きました。先日,お話を伺わせていただいた頂妙寺,だん王法林寺,満足稲荷神社の3カ所です。パンフレットにどんな写真を使うのかをイメージしながら,撮影していました。
画像1
画像2

「メダカのたんじょう」の学習をしています。(0629)

5年生は,「メダカのたんじょう」の学習をしています。今日は,ちょうど受精後3〜4日後の受精卵の様子を解剖顕微鏡と書画カメラを使ってデジタルテレビに大きく映し,観察して,気づいたことをメモしたり,スケッチしたりしました。時々,「ピクッピクッ」と動く様子や心臓が動く様子も観察でき,「あっ,動いた」という声も聞かれていました。これから,継続して観察を続けていきます。
画像1
画像2

松ヶ崎浄水場の見学に行きました。(0628)

4年生は,社会科の「くらしと水」という単元を学習しています。今日は,松ヶ崎浄水場に行き,みんなが飲んでいる水がどのように作られていくのかを見学させて頂きました。疏水を通って琵琶湖からやってきた水がどんどんきれいに,そして飲み水になっていく様子にみんな驚いていました。見学しながら「あれが,フロックや」「プールと同じにおいがする」「すごくきれいになった」「もう飲めそうや」など気づいたり思ったりしたことをつぶやきながら見学することができました。 

画像1
画像2
画像3

プール学習が始まりました。(0627)

梅雨で雨が心配されましたが,いいお天気でプール開きを行うことができました。まず,少し低い水位で低学年の水遊びが始まりました。すぐに慣れ大きな声が出てとても楽しそうに学習をしていました。これから,水位を調節しながら,プール学習が順次始まっていきます。プール学習の際には,水泳の用意やチェックカードのご準備などよろしくお願いいたします。
画像1

サツマイモの苗を植えました。(0627)

田植えでもお世話になっている島田さんにきていただき,2年生がサツマイモの苗を植えました。根を下に茎を横にして植えました。植えた後は,お布団をかけるように土をかぶせました。水やりをしながら育てていきたいと思います。その後,島田さんには,土が乾かないようにわらをかぶせていただいたり,トマトの苗の状態を見ていただいたりしました。
画像1
画像2
画像3

日清食品カップ京都府予選会に参加しました。(0625)

いいお天気のもと6月25日(土)に,京都市西京極総合運動公園陸上競技場で日清食品カップ全国小学生陸上競技交流大会京都府予選会が,行われました。新洞小学校からも5,6年生児童が参加しました。小学校のグラウンドでは経験できない公式陸上競技場の大きなフィールドに集い,自己の記録に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

お知らせ

画像1画像2画像3
歴史ある本校では、その時々に植えられた樹木が成長し、卒業記念樹なども校門から玄関までの庭に所狭しと植えられております。しかし、どの木も大きくなりすぎて、玄関が少々暗くなり、蚊も、毎年多く発生し、子供たちもあまり庭には近寄りません。そこで、委員会にお願いをして樹木の刈り込み、剪定をしようと思っています。現在より低くしてはいけない樹木などありましたら、本校教頭まで至急お知らせください。

校内散景

画像1画像2画像3
子どもは、なすことにより学ぶといいましたが、良いお手本が必要です。これは、押し付けではなく子供同士のかかわりの中で学びあうものです。子供が少ない現状において、この学びあいをいかに多面的に学校生活の中に取り込むかが子供のつけるべき見えぬ育ちの違いになってくるのだと思います。

校内散景

画像1画像2
プール掃除の様子です。初めての1年生や2年生は、早くプールに入りたくて一生懸命先生と掃除をしています。他の学年も同様です。この行事は、ちゃんと授業として位置付けられています。プール学習を行う準備を全校の児童が、自分のできることを一生懸命、力を合わせて行うのです。そこに、働くこと、我慢すること、協力すること、知恵を合わせること、しっかり聞くこと、上の学年のすごさを学ぶこと、みんなでやり終えてよかったと成就感を持つこと、新洞の一員としての所属感を持つことなど、数多くの教育的価値があります。日本の教育内容の良さでもあります。子供は、なすことにより学んでいくのだと私は、思います。

校内散景

画像1画像2
6・15避難訓練をしました。学校周辺に刃物を持った不審者がうろついているとの情報で警察との連絡や避難誘導を訓練するものです。全体的にはスムーズに避難できましたが、他の県でもあったように教職員の防御訓練も必要だとさらに感じました。

1,2年生の合同体育の様子です。少ない人数の中で工夫して、体育の授業を行っています。合同で行うのもその一つです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 人権の日
3/15 町別集会 安全の日
京都市立新洞小学校
〒606-8355
京都市左京区新東洞院仁王門上ル新東洞院町252
TEL:075-771-0459
FAX:075-761-1872
E-mail: shinto-s@edu.city.kyoto.jp