京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up20
昨日:60
総数:440675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童対象 就学時健康診断 12月3日(火)受付13:40〜

人権集会

画像1
画像2
画像3
 5時間目に全校で「人権集会」を行いました。
はじめに,人権標語の学年代表作品の紹介と作品に込めた思いを聞きました。
 次に,春に決めてずっと取り組んでいる各学級の「人権目標」を交流しました。
決めたときに,みんなで話し合ったことや,取り組んできた中で自分たちが成長してきたこと,これからなりたい学級の姿など,全学級が発表し,交流しました。
 その後,「みんなでもっと良い学校をつくっていこう。」という思いを共有して,声を合わせて「Believe」を歌いました。
 

クイズ大会をしました!

画像1
画像2
画像3
 外国語の授業で,「クイズ大会」をしました。
はじめに,マリングス先生から教わった「クリスマスじゃんけん」を楽しみました。
 その後,9つのグループに分かれてクイズを出し合いました。
ブラックボックスクイズ,ジェスチャークイズ,スポットクイズ,スルーヒントクイズ,漢字クイズ,シルエットクイズなど,今まで習った言葉をいろいろな方法でクイズにして出しあいました。
 問題を出す方も,答える方もどちらも笑顔で,楽しく「クイズ大会」ができました。

6年 ALTと一緒に

 今日は,ALTと一緒に外国語活動を行う日でした。

 担任と外国語活動をする日も,もちろん(!!)みんな楽しんでいるのですが,やはり年間10回程度しかないALTと一緒に取り組む日は,スペシャルなようです。

 今日は,ALTの出身国ジャマイカのクリスマスの過ごし方についても,お話を聞きました。


画像1
画像2

水菜を育てよう(8) 〜収穫と調理〜

 種から育ててきた水菜が,とうとう収穫できるほどに大きくなりました。
 
 同じ土,同じ種,もっと言えば,同じプランターに種をまいたのに,その成長にはいろいろ差が見られて,農家の方のご苦労や自然の影響力の大きさなどを実感した良い体験ができたと思います。

 今回は,短時間で,水菜のおいしさを味わえるもの…ということで,市販のうどんだしに,豆腐と一緒に入れて食べました。寒い季節,ちょうど汁ものが献立に含まれていない日を選んだことで,シャキシャキ新鮮な水菜の歯ざわりもよく,心も体もホッと温かくなって,おいしくいただくことができました。


画像1
画像2
画像3

保健の授業から

養護教諭による保健の授業を行っています。
今日の学習は「身の回りの清潔」についてです。

・体を清潔にすることが大切なのは,なぜでしょうか。
・衣服やハンカチなど,清潔なものを身につけることが大切なのは,なぜでしょうか。

これらの課題のもと,
簡単な実験も取り入れ,子どもたちに実感のわくわかりやすい授業でした。

これからの日常生活に活かせる学習になったと思います。


画像1
画像2
画像3

クリスマスフェスティバル

画像1
画像2
画像3
1年生を招待して「クリスマスフェスティバル」を行いました。この日を目指して,2年生は準備にがんばっていました。真心込めて取り組んだフェスティバル,1年生も楽しんでくれました。そんな様子を見て,2年生も大満足でした。

生活リズムデー

今日は,月1回の生活リズムデー

日頃の自分の生活を見直し改善を目指していきます。

「今日はテレビを見る時間を少なくしよう」
「今日は外遊びで友達と思いきり遊ぼう」
 …

写真 虹が出ていました。北はしぐれているのでしょうか。
   〜2校時図書室より〜
画像1

戦争体験のお話を聞きました。

画像1
画像2
画像3
女性会にお世話になり,戦争体験のお話を聞く会をしていただきました。
同じ年齢の子どもたちが体験した学童集団疎開のお話を聞きました。
 19才の先生と一緒に疎開をしたこと。
 夜は泣いている子を励ましながら,寝たこと。
 配給の食糧をリヤカーで力を合わせて押しながら取りに行ったこと。
 休憩時間に,みんなで草むしりをしたこと。
 夜,お墓の隣にあるトイレに行くのが怖くてなかなか行けなかったこと。
 食べ物は,顔がうつるようなうすいおかゆとみそ汁だったこと。などなど。
今とは,あまりにも違う生活の様子をお聞きしました。
「平和,幸せって何かな,と考えられる人になってほしい。」
のお言葉を聞き,一人一人が改めて今の生活を振り返って考える貴重な時間を持つことができました。
 ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

理科「水よう液の性質」

画像1
画像2
画像3
 理科で,「水溶液には,気体が溶けているものがある。」ことを調べました。
ペットボトルに水と二酸化炭素を入れてよく振ると,気体が減ってペットボトルがつぶれ,「すごい。」と驚きの声が上がりました。
「二酸化炭素が溶けているかどうか,確かめるには?」
と問いかけると,以前の学習を思い出して,
「石灰水を入れて,白く濁れば確かめられる。」
と意見が出ました。
 石灰水を入れて,白濁したのを見て
「本当に溶けたんだな。」と実感していました。

玄関の花台

 左右の木はそれぞれクリ,スギで花台に使っているものです。
特に, クリは重くて緻密です。
これらは花脊山の家・長期宿泊で見学学習でお世話になった花脊製材所より
いただいたものです。
 まだ表面は十分研磨できていないのですが,何をおいても合いそうです。
年輪がはっきりしていることや表面をルーペでのぞいても面白いなど,教材として活用を考えています。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp