京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up8
昨日:8
総数:137104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

給食集会

画像1
 今年の給食集会は,魚がテーマ。
 藤川先生から,魚の4つの栄養や,上手な魚の食べ方について,教えていただきました。給食委員会からは,給食に出てくる魚についてのクイズがありました。
 ペロリ賞や,スーパーペロリ賞も発表されました。
画像2

書道教室

 書道教室を行いました。学校ではまだ習字をしていない1年生も参加しました。日頃書いている字とは違う形の字や大きさの違う紙に伸び伸びと書かせていただきました。みんな筆を楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

入学説明会

 平成24年度入学新1年生の入学説明会を行いました。伏見警察署や向島図書館からも来校いただき,それぞれの立場から,子育てについて大切なことを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

外国語の学習

曜日と教科の名前を知る学習の最後は「夢の時間割作り」です。
グループで担当を決めて 協力して 1週間の時間割ができあがりました。
来週からはランチメニュー作りです。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

華道教室作品

画像1
画像2
画像3
 華道教室の作品は,廊下に展示しています。廊下が華やかになり,春がやってきました。

華道教室6年生

 6年生が華道に取り組みました。一人一人テーマをもち,生けました。具体的に教えていただき,どの子もとてもよい作品ができました。来校の折にご覧ください。
画像1
画像2
画像3

英語劇 〜大きなかぶ〜

 6年生が「大きなかぶ」の英語劇に取り組みました。決まった台詞以外にも各グループ工夫を凝らし,取り組んでいました。堂々と英語で演じている子ども達は,とても逞しく見えました。
画像1
画像2
画像3

図書紹介 〜辰年バージョン〜

 図書紹介の辰年バージョンを図書ボランティアの皆さんで作っていただきました。辰にちなんだ図書もあるものです。図書室の前に掲示していますので,ご覧ください。生き生きとした辰がとても印象的です。
画像1
画像2

給食週間 〜ペロリ賞〜

画像1
画像2
 13日〜20日までを給食週間と設定し,今週はどのクラスも「ペロリ賞」「スーパーペロリ賞」を目指し,しっかりと給食を食べています。13日に「給食集会」と「なかよし給食」を行います。

四方先生と英語の学習

 四方先生と英語の学習を行いました。名札を受け取る時は英語でコミュニケーション。移動や指示もすべて英語で1年生でも分かるものです。英語でじゃんけんゲームをしたり,読み聞かせをしていただいたり,英語に楽しく触れさせていただいています。子ども達は特別な意識をせず,自然に英語でコミュニケーションしています。四方先生,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 社会見学5年,身体計測1・2年
3/8 自由参観日,感謝の会,6年生を送る会,ポプラ駅伝
3/9 四方先生3・4年,トイレ清掃,棟別集会
3/13 児童朝会,クラブ

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp