京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:2
総数:45816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成25年度から錦林小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

授業参観(性教育)を行いました。(0229)

2月の授業参観を行いました。今回は,全校で性教育をテーマにして行いました。「命のはじまり」「男女平等」「エイズ教育」など幅広い内容でそれぞれ授業公開をしました。たくさんの保護者の方に参観して頂きました。ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

全校縦割り遊びを行っています。(0229〜)

今回は,カプラ,UNO,トランプ,かるたなど室内ゲームを中心に行いました。それぞれのグループで6年生がうまく進めてくれていました。何回に分けてグループごとに楽しみます。
画像1
画像2
画像3

図工展を開催しました。(0228〜0301)

図工展を2月28日〜3月1日の予定で開催しました。今回は,地域の皆さんにも出品をお願いし,保護者の皆さまをはじめ女性会の皆さまから多数出品頂きました。子どもたちは,地域の大先輩が作られた作品も興味深く鑑賞していました。また,左京南支部の巡回作品展も兼ねて行いました。開催中は,多くの保護者,地域の皆さまにも鑑賞頂きありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

朝会での発表タイムをしました。(0227)

今日は,朝会での5回目の発表タイムでした。2年生2人が「アリクイにおまかせ」という本を読んだ感想文を発表してくれました。あらすじを紹介した後,聞いた他学年の児童からは,「感想がよく書けていた」「発表が上手だった」「声がしっかり出てよかった」など感想を伝えました。


画像1
画像2

「まちの色・いろいろ」の発表会をしました。(0224)

3年生が,「総合的な学習の時間」に取り組んできた「まちの色・いろいろ」の学習でまとめたポスターを使い,分かったことや思ったことを4年生に聞いてもらいました。京都市と他のまちの看板を比べるとちがうこと,京都市は白色と青や黒などの組み合わせが多いこと,それは景観条例から,景観を守るために決められていることなどを説明していました。4年生は,国語の学習と合わせてメモをとりながら聞いていました。


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 期末懇談(高) ブロック積み(練習)
3/7 縦割り給食 京の匠「京漆器」5,6年13:45〜 期末懇談(低) ブロック積み(本番)
3/8 6年生を送る会3h
3/9 卒業遠足6年
3/12 人権の日
京都市立新洞小学校
〒606-8355
京都市左京区新東洞院仁王門上ル新東洞院町252
TEL:075-771-0459
FAX:075-761-1872
E-mail: shinto-s@edu.city.kyoto.jp