![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:1 総数:29848 |
図画工作で,気持ちを表す色や形の学習をした![]() 50m走を測りました!![]() 視力検査をしました!![]() ![]() 自分の絵を描きました!![]() ![]() ![]() よろしくお願いいたします!
5年生のみんなとともに1年間過ごせることをとても楽しみにしています。どきどき,わくわく…よろしくお願いします!
今年度,5年1組を担任することになりました香月広大です。子どもたちにはこれから1年間,なかまとともにたくさんのことを体験し,挑戦し続けることで,5年生時しか作れないすてきな思い出,そして確かな成長を感じられるように,担任として全力で支援をしていきたいと思っています。5年生では,陶化小学校初となる長期宿泊活動4泊5日の花背山の家の活動があります。また,その他にもスチューデントシティや委員会など,様々な行事をはじめ,今までにないような経験をすることもたくさんあります。どんな楽しいことが待っているのかな?いろいろとお世話になります。よろしくお願い致します。 科学センターに行ってきました![]() ![]() ![]() 参観・懇談,ありがとうございました![]() ![]() 授業では国語科で学習している「白いぼうし」の登場人物,「松井さん」について,どんな人なのかを考えました。グループになって自分の考えを発言したり,友だちの考えを聞いたりする中で,物語を読み深めていくことができました。 春らしい季節の中,学習にがんばっています
春らしいあたたかい日が続いています。休み時間が終わると,子どもたちは汗びっしょりになって教室に戻ってきます。
図画工作の時間に,桜の木をスケッチしました。コンテを使い,木からなるべく目を離さず,枝が出ているところをよく見ながら一本線で描きました。どの子どももそれぞれに個性のある,ダイナミックな桜が描けていました。絵の具で木に色をつけ,タンポを使って桜を描いていこうと思っています。 算数では,角度の学習をしています。分度器のどの部分をどこに合わせて角度をはかるのか,最初は手こずっている子どももいましたが,はかり方が分かると,分度器を使って角をはかる活動をとても楽しんでいました。 たくましくなった4年生たち![]() 子どもたちには,4年生で行く宿泊合宿や,運動会では低学年を引っ張っていくことなどを話し,自分たちで考えて行動していけるように頑張っていこうと励ましました。また,今できていることも,「油断」せずに,コツコツと最後まで取り組もうと話しました。 子どもたちが書いた個人の目標には,「自分で時間をみて動く」「きまりを守り,低学年にも教えてあげる」「簡単な計算でもしっかり見直す」など,それぞれにしっかりとした目標を立てることができていました。一人一人がいつもそれぞれの目標を忘れず,学習に取り組んでいくことができればと思っています。 学級通信「JUST」を発行しています!
桜の花びらがやさしい春風に舞う中,夢と希望を胸いっぱいにして,4年生の子どもたちが登校してきました。新しい学年がスタートします。お子さまの4年生へのご進級,おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
昨年度に引き続き,4年1組の担任をさせていただくことになりました。 やさしく,元気いっぱいの子どもたちと一緒に,また新しい一年を過ごせることをとてもうれしく思っています。4年生では,小学校になって初めての宿泊「みさきの家」をはじめ,クラブ活動や,部活動など,新しいことがたくさん始まります。子どもたちがいろいろなことに興味を持って挑戦し,様々な場面でパワーを発揮してくれるのではと今から楽しみです。 子どもたちにとって充実した学校生活が送れるように,子どもたちに心を寄せて,共に歩んでいきたいと思っています。保護者の皆様には,たくさんお願いすることがあるかもしれませんが,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 学級通信“JUST”には,「ちょうど今」「もう少し」「公正」「真実」など,たくさんの意味があります。子どもたちには,何事にもあきらめない心を持ち,今しかないこの時間を大切に,自分の信じる道を歩んで行ってもらいたいとの思いを込めて,学級通信の名前をつけました。 よろしくお願いします。 |
|