![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:2 総数:29847 |
調理実習をしました!![]() ![]() ![]() ゆでたまごはゆでる時間で固さが違うということについても学び,それぞれの好みの固さでゆでることができていました。温野菜サラダについては,食材によってゆでる時間が異なっており,時間を意識しながらゆでかげんを見ることができていました。食べてみると「食べやすくなっていた」「苦手なものも食べれるよ」といった声も聞くことができ,ゆでる調理のよさを感じることができたように思いました。 前回に比べて,行うことがかなり増えていましたが,それぞれのグループで声をかけ合いながら行う姿や,洗い場などみんなが使うところを進んで掃除する姿などが見られ,よかったなと思いました。また家でもやってみたいという感想もたくさんありました。またやってみてほしいと思います。 水泳学習が,はじまります!
来週から水泳学習が始まります。今年は6年生と一緒に行います。より長いきょりを泳いだり,いろいろな泳ぎ方を覚えたりすることができるように努力していきましょう。必要なものを忘れてしまうと,入ることができませんので,忘れ物がないように気をつけましょう。また,来週は算数の(小数÷小数)の単元のテストがあります。小数点の移動を忘れずにかき,満点が取れるように練習していきましょう。
人権集会がありました!
6月1日(水)に,人権集会がありました。4年生は,「あいさつ」について発表しました。
朝一番にするのは「おはようございます!」のあいさつ。友だちと仲直りするときは「ごめんなさい。」感謝の気持ちは「ありがとうございます。」という風に,様々なあいさつがあります。もし,あいさつがなかったら自分の気持ちがきちんと相手に伝わりません。毎日何気なくしているあいさつですが,その場にあった気持ちのあいさつを心がけることが大切です。こんな内容を集会で全校に呼びかけた後,子どもたちは「ぼくたちが手本にならなあかんな〜。」などと話していました。 近ごろ,朝登校してきたときの子どもたちのあいさつに,少し元気がないように思います。気持ちよく朝を迎えるためにも,睡眠をしっかりとり,朝ご飯をしっかり食べて元気に登校してきてほしいと思います。そして,気持ちの良いあいさつで,一日を始められたらいいなと思っています。 一年生をむかえる会がありました!![]() まちたんけんに行きました!![]() たし算の勉強が始まります
いよいよ来週からたし算の勉強が始まります。今までは,「6と4で10」といういくつといくつの学習をしてきました。これからは,「ドーナツ5ことドーナツ3こを合わせると何個ですか」という学習をしていきます。おはじきを動かしたり,実際に子どもたちが動いたりして考えていきます。ひき算やくり上がりのたし算の基礎となる学習です。数のイメージがしっかりもてるように繰り返し,練習問題に取り組んでいこうと思います。
音楽や算数でがんばっています
○○さんは,音楽の時間にはカスタネットやタンバリンでリズム打ちをしています。リズム打ちが大好きです。音楽に合わせて楽しくカスタネットを打つことができます。算数の時間は,ひき算のプリントをしてきました。初めは具体物を使ってひき算をしていましたが,もう何も使わなくても5までのひき算ができるようになりました。計算のスピードも速くなりました。
食べ物の紙芝居を見ました!
6月1日の給食の時間に栄養教諭の芹口先生に来ていただいて、食べ物の紙芝居をしていただきました。からだが喜ぶ食べ物は3つに分かれていて3つの内、特に緑の食べ物(野菜など)は病気にならないようにするため大切な食べ物だということを教えていただきました。
プール清掃をしました
5月31日(火)の6時間目にプール掃除がありました。みんなで水着に着がえて、プールサイドや更衣室の中を掃除しました。デッキブラシやタワシを使って丁寧にタイルを磨いて行きました。午前中は曇っていて少し肌寒かったですが、午後からは日が差して、とても気持ちのよい掃除日和になりました。みんな張り切って掃除してくれました。時間が進んでいくにつれて、こつをつかんだ子が多く、みんなで協力して掃除をしている姿が見られました。終わった後は、「楽しかったな」「もっとやりたかったな」と言っている子が多かったです。全校のみんなが使う場所をきれいに掃除するという仕事です。とてもやりがいのある仕事だったと思います。水泳学習が始まるのがとても楽しみです。
まちたんけんに行きました
24日火曜日、降りつづいた雨も止み、よいお天気にめぐまれました。今日は、待ちに待ったまちたんけんの日。子どもたちは朝からワクワク。「先生、今日まちたんけん楽しみ!!」と元気に声をかけてくれました。希望の家チーム、大国屋チーム、松ノ木チームにわかれ、公共施設やお店をたんけんしました。自分たちで考えた質問をしっかり聞き、メモをとる姿から、3年生としての頼もしさを感じました。とても充実(じゅうじつ)した時間でした!
|
|