京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:1
総数:28806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成24年度から凌風小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

みんなのにこにこ大さくせん

30日(水)に人権参観・懇談会があります。人権参観では,「友だちとなかよくするために」「おたがいをわかりあうために」自分たちにできることを考えました。その考えたことを発表したいと思います。1年生は,生活科「みんなのにこにこ大さくせん」で,考えたことを発表します。みんながにこにこになるためには,どんなことができるかを友達の発表を聞いたり,お家の人にインタビューしたりして考えました。お家の人がにこにこするときは,自分たちが笑顔で仲良く,元気よく過ごしているときだと,インタビューを通して気付くことができました。友達がにこにこするときは,優しい言葉をかけたり,仲良くみんなで遊んだりしているときだということにも気付きました。子どもたちは,一生懸命発表すると思います。多くのご参観お待ちしています。また,参観の後は懇談会もあります。ぜひ,懇談会にもご参加ください。よろしくお願いします。

一人一人,自分の役をがんばって演じました。

11月(がつ)17日(にち)(木(もく))は陶化(とうか)小学校(しょうがっこう)の「学習(がくしゅう)発表会(はっぴょうかい)」でした。これまで本番(ほんばん)に向(む)けて、学年のみんなと一緒(いっしょ)に練習(れんしゅう)に取(と)り組(く)んできまし
た。子(こ)どもたちが、一人(ひとり)一人(ひとり)自分(じぶん)の役(やく)をがんばって演(えん)じました。お友(とも)だちと一緒(いっしょ)に、せりふや歌(うた)・ダンスに取(と)り組(く)みました。“みなみなかよしフェスタ”の後(あと)、毎日(まいにち)練習(れんしゅう)に取(と)り組(く)んできました。これまでのがんばりを、参観(さんかん)していただいた感想(かんそう)と合(あ)わせて、ほめてあげてください。お忙(いそが)しい中(なか)長(ちょう)時間(じかん)ご参観(さんかん)いただき、ありがとうございました。

気合いの入った顔でした

11月17日(木)に、学習発表会がありました。6年生の出番は、最後ということもあって、午前中はリラックスして他のクラスの発表を見ていました。給食を食べ終わったころから、「緊張してきた」「どうしよう」という声が少しずつ聞こえてきました。小学校最後の学習発表会です。みんなには、くいの残らないようにしてほしいという話をしました。練習の時から、セリフの言い方を考えたり、動きをつけたりして、自分たちで劇を作り上げていきました。みんなで協力し、気持ちを一つにしないと、納得のいく発表はできない、そう感じてくれていたからではないかと思います。本番、みんなの顔つきはいつもと違いました。どの子の顔も「やってやろう!」という気合いの入った顔でした。いつもより、緊張で少しセリフが速くなりましたが、練習以上の力を出してくれたように思います。笑いもとることができ、終わった後は、みんな満足したようなほっとしたような顔をしていました。よくがんばりました!!
早くから、衣装などの用意をしていただき、本当にありがとうございました。

この経験は来年度以降に生かしていけると思います

17日(木)に学習発表会がありました。5年生は10月に行った花背山の家の学習について,劇を中心にしながら発表しました。練習当初は,自信がなくて声が出ていなかったり,練習が足りなくてたどたどしく話していたりしていた子どもたちが,練習を重ねるごとにだんだん自信をつけて話すようになっていきました。また,練習の中で,みんなで盛り上がる場面やダンスの場面などを自分たちで工夫し,よりよくしようとする姿も見られました。そして本番当日,「緊張するわぁ」「人多いなぁ」などともらしていた子どもたちですが,しっかりと発表しきることができました。みんなで「伝えよう」という気持ちを感じることができ,とてもよい発表であったと思います。見ていた人は,山の家に行ってみたくなったのではないかと思います。
また,子どもたちは自分たちの発表だけでなく,委員会の役割や後片付けもきちんと行うことができました。それぞれの係に分かれてきちんと動くことができており,高学年として発表会そのものを支える立場としてがんばれたと思います。陶化小学校としての学習発表会は今回で最後になりますが,この経験は来年度以降に生かしていけると思います。

大成功に終わりました!

17日(木)の学習発表会にはお忙しい中たくさんの保護者の方にお越しいただき,ありがとうございました。本番は,大成功に終わりました!前日の練習までなかなか音が合わず,出番直前には,「間違ったらどうしよう・・・。」「心臓がドキドキする。」などと不安を言う声もありましたが,その心配をよそに子どもたちは堂々と,素晴らしい演奏を披露してくれました。最後の合唱では,子どもたちの歌声に胸が熱くなりました。陶化小学校最後の学習発表会を「みんなで思い出に残るいい発表にしよう。」とずっと練習し続けてきたことが,本番でこれまでで一番の演奏を完成させることにつながったのだと思います。また,この学習発表会で,クラスの団結力の高まったと感じます。みんなでやり遂げたと感じることは子どもたちの成長にとってとても大切なことです。これからの学校生活の中でもこの達成感を忘れないでいてほしいと思います。お家でも子どもたちの頑張りを大いにほめてあげてください。そして,衣装の準備から,子どもたちへの励まし,応援,本当にありがとうございました!

クラスの団結力も高まったと感じています

お忙しい中,学習発表会をみに来ていただき,ありがとうございました。練習中も,よい発表にしようと励ましあいながら練習することで,クラスの団結力も高まったと感じています。みんなで一つの目標に向かって取り組み,やり遂げたと感じることのすばらしさを学んでくれたのではないかと思います。一人ひとりが役になりきり,最高にゆかいな地獄やぶりを作り上げることができました。子どもたちみんなに,感謝の気持ちでいっぱいです。3年生のみんな,本当にありがとう!

学習発表会「スイミー」は、いかがでしたでしょうか

学習(がくしゅう)発表会(はっぴょうかい)「スイミー」は、いかがでしたでしょうか?同じ(おなじ)役(やく)同士(どうし)の子(こ)たちで動(うご)きを考(かんが)えたり、せりふの言(い)い方(かた)を教(おし)え合(あ)ったりして、1つの劇(げき)を作(つく)りあげてくれたと思(おも)います。いい学習(がくしゅう)発表会(はっぴょうかい)になったと思(おも)います。このがんばりを次(つぎ)の学習(がくしゅう)に生(い)かしてほしいです。お家(うち)でも発表(はっぴょう)会(かい)のことを話題(わだい)にして、大(おお)いにほめてあげてください。お家(うち)の方(かた)には、当日(とうじつ)の参観(さんかん)をはじめ、衣装(いしょう)の準備(じゅんび)やせりふの練習(れんしゅう)でご協力(きょうりょく)頂(いただ)き、有(あ)り難(がと)うございました。

みんなのにこにこだいさくせん

生活科では,「みんなのにこにこだいさくせん」という学習を始めました。家族や家庭の一員としての自分に目を向ける学習です。この学習では,自分のことを自分できちんとすること,自分にできる手伝いを進んですることなどといった,子どもたちの自立が,家族のうれしさ・喜び(=にこにこ)につながるのだということに気付かせたいと考えています。そこで,「自分がにこにこしているときはどんなときだろう」,また,「家の人がにこにこしているときはどんなときだろう」と考えたり,「にこにこ」を増やすために計画・実行したりする活動を計画しています。これにともなって,お子さんがご家族の方に,「にこにこ」についてインタビューをしたり,お手伝いを始めたりすると思います。ご家族の温かな気持ちに気付き,また自信をもって,楽しく生活できるようになりますよう,どうぞご協力をお願いします。

凌風学園情報

画像1画像2
          校  章                スクールマーク


校章・校歌が完成!

 校章は、陶化・東和・山王の三小学校と陶化中学校が一つとなる凌風学園を象徴する、三つの風の流れが渦を巻きながら一つに集まり未来に向かって羽ばたいていく姿をデザインしています。


 また、スクールマークは凌風学園のイニシャルを陶化・東和・山王の三小学校と陶化中学校が一つとなる姿にデザインしたものです。校章とは別の場面で利用していきます。


 校歌は、子どもたちが歌いやすく親しみやすいもの、「凌風」の言葉に込められた保護者・地域の願いを表現したものです。また、作詞の姫野様は陶化中学校の卒業生で、在学中に同校の現校歌を作詞された方です。




凌風学園 校歌
                              作 詞…姫 野 充 子               
                              補作詞…吉 川 宏 志               
                              作 曲…平 田 あゆみ               
1.見上げる空に
  あふれる朝の光
  夢に向かって
  歩む仲間がいる
  明るい声が
  校舎にひびき
  新たな時は
  ここからはじまる

  さあ
  強いつばさで翔けていこう
  風を凌いで
  高く 高く

2.宇宙を仰ぐ
  きらめく星の光
  力合わせて
  創る未来がある
  はるかな旅に
  あこがれながら
  われらは学ぶ
  心ひらいて

  さあ
  若いつばさで翔けていこう
  風を凌いで
  遠く 遠く

※ 校歌は、1月21日(土)の入学・進級説明会等で披露いたします。

グループのお友だちととっても仲良くなることができました

11月(がつ)1日(たち)(火(か))は、たてわり遠足(えんそく)でした。今年度(こんねんど)は全校(ぜんこう)で、「植物(しょくぶつ)園(えん)」に行(い)きました。行(い)き・帰(かえ)りは学年(がくねん)・学級(がっきゅう)で、植物(しょくぶつ)園(えん)ではたてわりグループに分(わ)かれて、グループごとに“植物(しょくぶつ)園(えん)ラリー”やたてわり遊(あそ)びで仲良(なかよ)く活動(かつどう)しました。昼食(ちゅうしょく)もたてわりグループのみんなと一緒(いっしょ)に、大(だい)芝(しば)生(ふ)地(ち)で食(た)べました。午後(ごご)からはグループごとに、“ふえおに”や“バナナおに”をして楽(たの)しく過(す)ごしました。今日(きょう)一日(いちにち)でグループのお友(とも)だちととっても仲良(なかよ)くなることができました。良(よ)かったですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立陶化小学校
〒601-8027
京都市南区東九条中御霊町55
TEL:075-672-1171
FAX:075-672-1172
E-mail: touka-s@edu.city.kyoto.jp