京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:11
総数:136938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

お店体験学習3年生

画像1
画像2
画像3
 威勢よく声を出し,お客さんを呼び込みました。

お店体験学習3年生

画像1
画像2
画像3
 しっかりとお店の方のお話を聞いて仕事をしました。

お店体験学習3年生

画像1
画像2
画像3
陶器屋さんでは,割ってしまわないように気をつけて,慎重に慎重に仕事をしました。

花育活動プランター

 玄関前に花育活動で植え付けた花のプランターが春を待っています。
画像1
画像2
画像3

学校の紅葉

画像1
画像2
画像3
 外周路のかえでも色づき始めているところです。

学校の紅葉

画像1
画像2
画像3
 少し時期が遅く,色も例年より鮮やかさが少ないかもしれません。

学校の紅葉

画像1
画像2
画像3
 学校の木々も徐々に色づいてきています。

落ち葉ひろい5・6年生

画像1
画像2
画像3
 いよいよ「落ち葉ひろい」の季節になりました。校内,外周路とも落ち葉でいっぱいになります。今年は紅葉が少し遅いですが,子ども達には,きれいになった歩道に充足感が得られたようです。今日は高学年でしたが,この後,中学年・低学年も取り組みます。

お店体験3年生

 今日の校外学習は,3年生が大手筋・納屋町でのお店体験に出発しました。張り切って大活躍している様子が目に浮かびます。今晩はゆっくりと話を聞いてください。
画像1

ケータイ教室

画像1
画像2
 4・5・6年生を対象に講師をお招きし,「ケータイ教室」を実施しました。小学生にも分かるように,ていねいに教えていただきました。不要なアクセスは,膨大な料金がかかったり,個人情報が流出したり,チェーンメールのように人を傷つけたり,自分が傷ついたりすることにつながることなどを学習しました。子ども達もやがてケータイを持ち,使うようになると思いますが,便利なツールを上手に使えるようになってほしいと願います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/6 保健学習週間,食に関する指導3年
2/7 回復授業日,二の北タイム1年,フッ化物洗口,四方先生1・2年,委員会活動
2/8 交流学習1年,ALT,華道教室6年
2/9 半日入学・入学説明会
2/10 回復授業日(3年のみ),四方先生3・4年,トイレ清掃
2/11 書道教室10:00

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp