![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:2 総数:29851 |
「陸上競技交流大会」京都府予選会に出場!![]() ![]() たてわり集会 パート1![]() ![]() 日曜参観ありがとうございました!
6月19日(日)に日曜参観に,多くの保護者・地域の方々のご参加をいただきました。ありがとうございました。子どもたちは,いつもよりも緊張していましたが,集中して学習に励んでいました。
![]() ![]() ![]() 水慣れ開始!![]() ![]() ![]() 児童集会がありました!![]() ![]() 暑くなってきました
暑くなってきました。先日、子どもたちは、休み時間に「みんな遊び」といってクラスのみんなで鬼ごっこをして遊んでいましたが、教室に帰ってくると汗が止まらない様子でした。これからどんどん暑くなってきます。水泳学習が楽しみです。
15日(水)に、集会で、平和学習でこれまで学んできたこと、戦争について全校生に知ってほしいこと、考えてほしいことを発表します。総合的な学習の時間に、全校のみんなにどんなことを伝えたいかを話し合いました。戦争の恐ろしさについて、命の大切さについて、そしてそれらを伝え続けていくことの大切さについて。自分たちにできることは何かを考え、少しずつやっていくことが大切だという意見が出ました。しっかり伝えたいと思います。 「メダカのたんじょう」の学習!![]() ![]() ![]() 田植えをしました!![]() ![]() 今,社会科の学習は「わたしたちの国土」という大きな単元の学習を行っており,日本の地形や気候について勉強してきました。そして次は「わたしたちの生活と食料生産」という,米作りや漁業についての学習になっていきます。今回の田植えで,米をはじめとする食料ということについても興味をもっていってもらえたらと思っています。 調理実習をしました!![]() ![]() ![]() ゆでたまごはゆでる時間で固さが違うということについても学び,それぞれの好みの固さでゆでることができていました。温野菜サラダについては,食材によってゆでる時間が異なっており,時間を意識しながらゆでかげんを見ることができていました。食べてみると「食べやすくなっていた」「苦手なものも食べれるよ」といった声も聞くことができ,ゆでる調理のよさを感じることができたように思いました。 前回に比べて,行うことがかなり増えていましたが,それぞれのグループで声をかけ合いながら行う姿や,洗い場などみんなが使うところを進んで掃除する姿などが見られ,よかったなと思いました。また家でもやってみたいという感想もたくさんありました。またやってみてほしいと思います。 水泳学習が,はじまります!
来週から水泳学習が始まります。今年は6年生と一緒に行います。より長いきょりを泳いだり,いろいろな泳ぎ方を覚えたりすることができるように努力していきましょう。必要なものを忘れてしまうと,入ることができませんので,忘れ物がないように気をつけましょう。また,来週は算数の(小数÷小数)の単元のテストがあります。小数点の移動を忘れずにかき,満点が取れるように練習していきましょう。
|
|