京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:9
総数:137154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童会目標「未来にむかって Last Spurt(ラストスパート)!!」

ポプラ学校運営協議会

画像1
画像2
画像3
26日,ポプラ学校運営協議会を開催しました。「学び・評価」「文化」「スポーツ」「安心・安全」の企画推進委員会に分かれ,今の状況と今後の取組について,熱心に話し合いが行われました。

PTAコーラス練習

画像1
画像2
 PTAコーラス交歓会まであと3日となりました。今日も熱心に練習が行われました。皆さん,頑張ってください。

昼休み

画像1
画像2
 運動場では,子ども達が元気に遊んでいます。総合遊具は夏休みのペンキ塗りにより,きれいになりました。

歯科検診

画像1画像2
 秋の歯科検診を行いました。春は2人に1人だった虫歯率が,今回は4人に1人程度に下がりました。春に治療を行っていただいた成果だと思います。今回も要治療の用紙を持って帰りましたら,すぐに歯医者さんへ行ってください。治療をお願いします。
 また,学年が上がるほど歯垢がたまるなど,今後を心配することを歯科医さんがおっしゃってられました。歯みがきをていねいにする必要があるようです。

群読集会

画像1
画像2
 朝会の後,群読集会を全校で行いました。「おがわのマーチ」という詩を,リズムよく低学年,高学年に分かれて読むことができました。声を合わすことの楽しさ,リズムのおもしろさを感じることができました。

代表委員・児童会・委員会委員長の認証式

画像1
 3・4年の代表委員,5・6年の児童会役員と委員会活動の委員長の認証式を行いました。名前を読み上げられ,前に並び,一人ずつ抱負を述べました。一人一人のやる気が伝わってくる言葉をたくさん聞くことができました。全校みんな応援してます。頑張ってください。

研究授業5年

画像1
画像2
 5年生の国語の研究授業がありました。どの子もしっかりと考え,書き,発表していました。全員,とてもよく話しました。

食の指導

画像1
画像2
 藤川先生と食について学習をしました。季節毎の旬な野菜とその役割について教えていただきました。旬な野菜を摂ることのよさについて,分かってくれたものと思います。

四方先生と外国語の学習

画像1
画像2
 2年生もName Tagをいただき,思い思いに色を塗っていました。塗りながら,色の英語での言い方を聞いており,知らず知らずのうちに,聞いたり,使ったりしていました。

四方先生と外国語の学習

画像1
画像2
 四方先生が来てくださいました。1年生にとって初めての英語の学習ですが,学校以外では,結構習っているのでしょうか。身近なカタカナ語を発表し,英語での発音,アクセントのおき方を教えていただきました。英語らしく発音していましたよ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 身体計測1・2年,トイレ清掃,避難訓練14:50
1/14 土曜学習9:00,スポーツ教室(バドミントン)10:30
1/16 児童朝会,安全の日・安全指導,ポコポコの会,食に関する指導6年,持久走前健康相談15:40,保健学習週間
1/17 回復授業日,茶道教室3〜6年,洗口,クラブ活動,中間ランニング開始(24日まで)

学校教育目標

学校だより

放課後ポプラ教室

学校評価

台風等に対する非常措置

京都市立二の丸北小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町300
TEL:075-622-4684
FAX:075-622-4623
E-mail: ninomarukita-s@edu.city.kyoto.jp