クイズ大会〜外国語の学習〜
デリック先生が、素敵な謎のボックスを用意してくださいました。
楽しく英語に親しむことができる あっという間の時間でした。
【5年生】 2012-01-13 15:53 up!
書初めをしました
書初め「平和な国」
この1年の願いをこめて、真剣に取り組みました。
【5年生】 2012-01-13 15:53 up!
2年生♪ 雪が降りました!
12日(木)は厳しい冷え込みで朝学校に来て運動場を見ると,うっすらと雪が積もっていました。総合遊具やベンチに積もった雪を集めて雪玉にしたり,ビオトープに張った氷を触ったりして,冬らしさを感じました。
【2年生】 2012-01-13 15:45 up!
外国語活動
自分の一日の生活の流れについてプリントにまとめ,英語で紹介をしました。プリントにまとめられたら,英語での表現を田尻先生とDerek先生に教えていただきました。英語での紹介は,全員が発表することができ,とても上達してきた様子がうかがえました。
【6年生】 2012-01-12 15:55 up!
「新年」
【学校の様子】 2012-01-10 18:50 up!
朝会
しっかりと校長先生のお話を聞きました。「一年の計は元旦にあり」今日お家に帰って,今年の目標を考えている子どもも多いのではないでしょうか。ちょっと聞き出してみたり,一緒に考えていただいたり,目標を子どもと共有できるといいですね。
【学校の様子】 2012-01-10 18:47 up!
新年始動
新しい年は,保護者の方々にたくさん校門に来ていただき,「声かけ運動」から始まりました。子ども達はいつものように早くから登校し,「ランちゃん」から新しい年の学校生活をスタートさせました。
【学校の様子】 2012-01-10 18:44 up!
明けまして,おめでとうございます。
明けまして,おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
冬休みも毎日,子ども達が遊びに来ていました。多い日は,20人くらい遊んでいる日がありました。最も多かったのは,サッカーをしに来ている子ども達です。今日はお正月遊びの子ども達で,羽子板をしていました。充実した顔で遊んでいましたし,よい冬休みを過ごすことができたのでしょう。今,サッカー少年達も来ました。ほぼ,毎日来ていました。雪の日も遊んでいました。とても元気です。
連休明けから学校が始まります。今と同じ充実した顔で10日に登校してほしいです。楽しみです。声かけ運動もありますし,元気にお家を送り出してください。
【学校の様子】 2012-01-06 15:12 up!
2年生♪ お楽しみ会をしました
22日(木)の5・6時間目に冬休み前のお楽しみ会をしました。各班ごとの出し物とグループを決めてのゲームの二本立てでした。今回は司会進行も自分たちで行いました。
出し物は「どたばた劇」や「手品」を自分たちで役割を決めて行いました。班の中でも「次は〜〜さんの番です」というように進めることができて,半年の成長を感じることができました。
ゲームは寒かったこともあって教室でできる「爆弾回し」「フルーツバスケット」「いす取りゲーム」の三つをやりました。とっても盛り上がって楽しい時間を過ごすことができました。
【2年生】 2011-12-26 12:42 up!
後期前半終了
後期の前半が終了しました。朝会では校長先生から「節目」の大切さを教えていただきました。日本は昔から季節の「節目」を大切にしてきた国であり,子ども達もこれまでを振り返り,次の準備を進めてほしいと思います。ご家庭でも,振り返り次に歩を進める冬休みをお過ごしください。1月10日は,みんなで登校する子ども達に声をかけ,明るい新年のスタートを切りたいと思います。
【学校の様子】 2011-12-22 16:36 up!