![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:9 総数:136735 |
明けまして,おめでとうございます。
明けまして,おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
冬休みも毎日,子ども達が遊びに来ていました。多い日は,20人くらい遊んでいる日がありました。最も多かったのは,サッカーをしに来ている子ども達です。今日はお正月遊びの子ども達で,羽子板をしていました。充実した顔で遊んでいましたし,よい冬休みを過ごすことができたのでしょう。今,サッカー少年達も来ました。ほぼ,毎日来ていました。雪の日も遊んでいました。とても元気です。 連休明けから学校が始まります。今と同じ充実した顔で10日に登校してほしいです。楽しみです。声かけ運動もありますし,元気にお家を送り出してください。 ![]() 2年生♪ お楽しみ会をしました![]() ![]() ![]() 出し物は「どたばた劇」や「手品」を自分たちで役割を決めて行いました。班の中でも「次は〜〜さんの番です」というように進めることができて,半年の成長を感じることができました。 ゲームは寒かったこともあって教室でできる「爆弾回し」「フルーツバスケット」「いす取りゲーム」の三つをやりました。とっても盛り上がって楽しい時間を過ごすことができました。 後期前半終了![]() What time do you get up?![]() マット運動の側転![]() ![]() 理科 電流のはたらき
コイルを作って 電磁石の性質を学習した理科の学習の最終日は
お待ちかねのサッカーロボの作成です。 完成後は 休み時間にもつい走らせてしまう 楽しい教材でした。 ![]() ![]() ![]() ナップサック完成
本返し縫いで頑張ってきたナップサック作りもいよいよ完成です。
ミシンの使い方は 塚田先生に教えていただきました。 ひも通しと名前付けをして 完成が近づくにつれ 笑顔のあふれる子どもたちです。 苦労の結晶・・大切に使いましょう。 ![]() ![]() ![]() 大なわ集会![]() ![]() ![]() 2年生♪ 食の学習![]() ![]() そこで今日は,魚の上手な食べ方について学びました。お箸を上手に使って,身を分けると食べやすいことが分かりました。 給食で出た「サバのかわり煮」も時間内に食べることができました。 2年生♪ ポコポコの会がありました![]() 「じゅうにしのおはなし」は二年生の教科書に載っている「十二支のはじまり」と同じストーリーでしたが,細かな部分が違っていて比べながら聞くことができ,楽しむことができました。 ありがとうございました。 |
|