![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:9 総数:136738 |
琵琶湖疏水の見学
12月15日,お天気にも恵まれ丸太町から疏水をさかのぼって歩きました。北垣国道知事の銅像をあおぎ,京都会館やみやこメッセのよこを疏水に沿って歩きながらカクカクと曲げて流されている疏水の流れを確かめました。琵琶湖疏水記念館ではクイズや模型で疏水について楽しみながら学習できました。午後からは,インクラインや北に流れる疏水分線(水路閣の水路)を歩き,見て歩いて多くのことを学びました。
![]() ![]() 体操服の古着
プリントでお知らせしましたように,ネパールでのボランティア活動に協力するため,体操服の古着を集めています。もしお家に古くなったもの,小さくなった体操服が残っていましたら,学校にお持たせください。服だけ,パンツだけでも結構です。職員室前にかごを置いていますので,そこに入れてください。
期間は,12月15日(木)〜21日(水)です。 ![]() 4年生,疏水見学に出発![]() 2年生♪ 秋のフェスティバル最終回![]() ![]() 来年は今の一年生がリーダーとしてフェスティバルを開いてくれると思います。今から楽しみです。 支部駅伝大会に出発
5・6年生が支部駅伝大会に出発しました。緊張の面持ちの子もいましたが,1年生からランちゃんで走ってきた成果を発揮してほしいです。がんばれ!
![]() 秋のフェスティバル![]() ![]() ![]() 理科の実験![]() 科学センター学習
12月6日に科学センターへ行ってきました。初めにプラネタリウムで50分間「月の動き」や「冬の星座」について学習しました。大きく映し出される月の表面のクレーターや月を歩く宇宙飛行士の動画は魅力的でした。展示学習では,事前アンケートにそって学習することになっています。一番人気があったのは,「のぞいてみよう海の中の生命」でした。「結晶の世界」や「ティラノサウルス」も楽しんで学習していました。冬休みにぜひまた科学センターへ行ってみてください。おもしろいです。
![]() ![]() みんな遊び再開![]() ![]() 久しぶりのドッチボールに 子どもたちの笑顔がこぼれていました。 駅伝予選会は明日に・・
向島南小学校にお世話になって試走を重ねてきた予選会が 雨で明日に延期になりました。
緊張が1日伸びましたが 明日は一人ひとりが自分の力を出せるよう頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() |
|